(2歳10ヶ月、保育園生活)保育参観がありました!

息子2歳10ヶ月

保育園で保育参観がありました!

コロナの影響で延期されていましたが、いよいよ。

参観する親は1日に1人。つまり保育園側は何日も何日も保育参観を受け入れている状態です。

それってたぶんすごく大変だろうなぁ。と思うし、それでも保育参観を行ってくれる保育士さんたちの努力には感謝でいっぱいです。

当日は、いつもより遅めに一緒に登園。

いつもと違うタイミングからクラスに合流した&何故かママ(私)が仕事に行かず座って見てるっていうので完全に戸惑い、緊張してる息子。

①朝のおやつ

この日は歯科検診のため、牛乳とお茶のみ。

②朝の会

歌、今日の日付と曜日と天気を確認。点呼。

先生が「今日は○月○日○曜日。天気は○です。」と言って、それをみんなで揃っていうのをみて、だから最近家でも「今日何曜日?」「今日何日?」ときくようになったのか!とガッテンがいきました。

点呼のときは、小声でお返事(教室の後ろにいた私には聞こえない)&小さく小さく手を挙げていたようです。

③パネルシアター

歯科検診の日ということで、歯磨きしないとどうなるか…というストーリーのパネルシアターでした。息子は(私からは後ろ姿しか見えないけれど)微動だにせず、じっと見ていました。

④自由遊びと歯科検診

自由遊びの時間。出ていたオモチャはLEGOデュプロや、木製の線路&電車などのおもちゃ。同時進行で呼ばれた子から順番に歯科検診へ。

呼ばれた子だけ、マスクを外して先生に着いて行くという流れでしたが、まだ呼ばれてないのにマスクを外して先生のほうへ行こうとした息子。(恐らく、指示や名前がよく聞こえず、周りを見てマスクを外して並ぶ子に倣った)

しかし「息子くんはまだだよ〜」と言われる。

もう1人同じような動きをした子が泣き出す。(こちらはたぶん、一緒に行きたかったのに行けなかったことにショックを受けた様子)

そして息子も泣き出す。(こちらは、間違えちゃったことに対して泣いているように見えた)

保育士さんたちは泣く子がいてもなんのその。そりゃそうよね。こんなの日常茶飯事よね。

息子は、泣きながら少し私のほうを見たけれど、寄ってくることはなく先生に励まされて涙を拭いてもらって、しばらくメソメソしながらLEGOデュプロを握りしめていました。

そして、歯科検診へ。この頃には涙も止まり、先生の後についてしっかりとした足取りで別室へ。

⑤トイレタイム

歯科検診から戻ってきた子から順次おトイレへ。息子もここでオムツからお兄さんパンツへ変身していました。

⑥しばらく自由遊び

引き続きLEGOデュプロと木製線路&電車。おもいおもいに組み立てる子供たち。

息子はというと…

小さめのブロック数個を床に置き、長めのブロックを手に持っている。動きから推測するに、床に置いたのは野菜。手に持ってるのは包丁。カットしてる動き。

LEGOなのに組み立てないという斬新さ。

⑦体を動かすお歌

色々な動物の動きを真似る全身遊び歌。この日見ていた中では息子が一番イキイキとしていた活動。

⑧マスク外し、おトイレ、読み聞かせ

給食前のおトイレ。順番に行くので、残ってる子達には絵本の読み聞かせ。

給食だからマスク外してね、と言われると自分でマスクを外して自分のマスクいれにしまう子供達。すごいなぁ〜

⑨給食準備

自分の席について、エプロンをつける。手はお膝において、先生たちの配膳を待つ。

息子も、そうそうにエプロンをつけて、おしゃべりすることもなく手を膝において大人しくしていました。

.

今回の参観は「いただきます」をするところまで!食事を始めた息子にバイバイして、仕事に向かいました。

久々の参観、息子の保育園での様子を知る良い機会になりました。

保育士さんからのコメントとして、

当日はママがいていつもと違う!と緊張して、始終表情が固かったのですが普段はもっとお友達とのおしゃべりを楽しんでるとのこと。

また途中(④)で、泣いてしまった時にママがいるけどママのところに行かずに頑張れたのは心が安定しているからこそですね、とのことでした。

(もちろん私も近寄ってヨシヨシしてあげたかったけど、我慢した)

1歳クラスの頃との大きな違いは、

1歳クラスは壁で仕切られた1歳さんだけのお部屋だったのですが

2〜4歳は同じフロアであること。もちろん柵でくぎられて別の活動をしているのですが壁がないので、結構騒がしい。

この中で集中して絵本を見たり活動をするのは、なかなか良い訓練になりそうだと思いました。笑

.

帰宅後、夫に息子の保育園での様子を話していると

「保育園のお話してるの??」と気になる様子の息子。

「息子ちゃんが、保育園で先生のお話よく聞いて、頑張ってたよってお話してるの」と伝えました。

緊張してたことも話すと夫が「ママこわいもんね〜」(←私をこわいキャラに仕立て上げたい人)なんていったりしていましたが、

夫「保育園にママいてどう思った?」

息子「….ママかわいかった」

と、まさかの可愛かった発言に胸キュン!!!

今日も息子にメロメロです。

コメントを残す