(2歳2ヶ月)シールを選ぶとき

息子2歳2ヶ月

トイレトレーニングの一環で、トイレで出来たときにはシールを貼るってことにしてます。

トイレで出来たときは、というつもりだったのですが、実際にはトイレに座っただけでも貼らずには帰りません。笑

出てないから、と思ってシールを貼らないまま私がトイレを出ようとすると

「シール!忘れてたよ!」と大慌て。笑

で、そのシールはアンパンマンご褒美シールをほぼ貼り終わったので、

あたらしく動物のご褒美シールを開けたら

もう大喜び。

数枚残ってるアンパンマンを先に使い切ってほしいなぁという大人の希望は叶わず

「アンパンマンと動物どっち?」ときくと「どうぶつ〜」と一瞬です。

で、動物シールの台紙を渡すとそこからは長い!

「うーーん、うーーーん….」とちょっと困った感じの笑顔を浮かべて

指をシールの上でウロウロさせて、

悩みに悩んでから「これ」とソッと指をさします。

その悩んでる時の顔がしあわせな悩みの顔っていうか、

例えて言うならば、ケーキのショーケースをのぞくときのようなワクワク感がにじみ出ていて

本当に可愛い。

そんな顔を見ていたい気持ちもありつつ、実際には「思う存分選んで〜!」と思いながら息子を置いて、私はトイレから出てオムツを捨てたり新しいオムツ準備したりしにいっちゃうんですけどね。

しばらくして「きまった?はれた?」ときくと、「これ」のポーズで停止していたりして

「いいよ!じぶんで剥がして貼っていいのよ!」となったり、

あるときは自分で選んで剥がして貼ったのに「選んだー?貼れたー?」とわたしがきくとシレッと別のシールを「これ」と選んで「いいよー…って、あれ?すでに増えてる?」となったりしたこともありますが。笑笑

とにかく、

息子のシールを選ぶ時の顔が本当に好きというお話。

そして、この子はもしかして、ものごとを選ぶのに少し時間がかかる子かなー?と思ったり。

もしそうなら、急かさないように注意しなきゃなぁ。

コメントを残す