(2歳5ヶ月)うなされる息子

息子2歳5ヶ月

ちょうど2歳5ヶ月になる日のこと。

夜中に「うーん」とモゾモゾし出す息子。

夜中にモゴモゴ何か言ったり、大きく動いたりは眠りの浅い時によくあることなので

いつもは、からだをトントンしたり、耳を触らせてあげたりして、落ちつかせてあげます。

(息子は私の耳を触るのが精神安定剤代わり。眠いとき、泣いたとき、などいつも「耳〜」)

でも、この日は、ジタバタしなが、かなりハッキリしゃべってる。

「バナナたべたい」「バナナたべたかった」「バナナたべたいの!」「バナナ〜バナナバナナ」

この子…..バナナが食べたいのに食べさせてもらえない夢を見てうなされている!!!

面白すぎるのでしばらく観察。といっても暗闇で見えないんだけど、足もバタバタして、たぶん地団駄踏んでる。

その後も結構な回数「バナナ食べたい」を繰り返して、そしてまたスーッスーッと静かな寝息に戻りました。

その日は、午前のおやつをバナナにしてあげました。笑

そして、その数日後。

今度は明け方に「目玉焼きごはん食べたい」とうなされる息子。(そして、そのセリフで起こされる私)

いや、息子くんよ。食べ物の夢でうなされすぎじゃない???

その日は、「目玉焼きごはん食べたい!」というセリフをかなりの回数繰り返して、

その後「うーん、うーん」とうなって

そして、お目覚め。

「おはよう。目玉焼きごはんが食べたいの?」と聞いてみるも

息子はキョトン。

ええええー。直前までかなりリアルにそんな夢見てたんじゃないかと思うんだけど。

忘れたのか?それとも、単純にまだ夢がどうこうって認識がないだけなのか。

コメントを残す