(2歳6ヶ月、保育園生活)マイリュックで登園!

息子2歳6ヶ月

少し前から、保育園にマイリュックを背負って登園するようになりました!

保育園としては(たしか)3歳クラス〜は、マイリュックで登園することになっていますが

0〜2歳クラスは、(もちろん0歳や1歳前半ではまだ自分のカバンなんてもてないので)とくに規定はなく親が保育園バッグを持つスタイルでした。

2歳クラスにあがったのころから、マイリュックで登園する子がチラホラ。本人のお気に入りのカバン!って感じだったり、上の兄弟のお古なの〜!というパターンだったり色々。

息子は2歳クラスにあがってからこれまでずっと私が保育園バッグを持っていましたが

このところお出かけの時には自分の「恐竜のリュック持っていく!」と主張するようになってきたので

「保育園もリュックで行く?」と聞いてみると

「うん!きょうりゅうのリュックでいく!」とやる気満々。

そんなわけで、先日から息子もマイリュック登園デビューしました!

リュックの中身は、日誌と空のビニール袋と食事用スタイとタオル。

それ以外のコットカバー (月&金)、補充用オムツ、帰りの着替えた服の持ち帰りは、私がエコバッグにいれて持っています。ちょっと背負うには重いので。

基本的に自転車登園なので、リュックを背負っているのも家の玄関から自転車置き場までと、保育園の門から教室までだけですが

リュックを背負って勢いよく階段をのぼるすがたは、ちょっぴりお兄さんに見える。

お出かけのときはリュックは空っぽで本当に形だけなので、私的にはあってもなくてもいいんだけど、

息子的にはやっぱり必要らしく、休日に「リュックでいく!」と言われると、保育園グッズを全出ししなきゃならないというのが難点。かといって、もうひとつリュック買うほどでもないしなぁ〜。

コメントを残す