息子2歳9ヶ月4日!はじめて、日中の排泄は全てトイレで出来ました♪
我が家のトイトレはとにかくゆるゆる。
または、保育園にお任せともいう。
平日の朝と夜はバタバタなのでオムツ
休日は私の気が向いたときはトレーニングパンツ。(気が向くことは少なめ。)
また、私が気が向いたとしても息子に「お兄パンツする?」と聞いて「しない。」と言われた場合はオムツ。
お散歩、買い物など外にでるときはオムツ。
そして、一旦オムツにしたらパンツに戻すのを忘れる率高め。
と、こんな調子でした。
保育園では、一応毎日トレーニングパンツを履く時間があるようで
洗濯物として毎日かえってきてはいましたが、
濡れてる日がだんだん減ってきてはいました。
ただ、保育園では時間を見て保育士さんが声かけしてくれてるはずなので、そのお陰かな〜と思っていました。
実際、報告でも「トイレにさそうと、嫌がらずに来てくれて、毎回おトイレで出来ます」と聞いていたので、誘われる→成功→パンツを濡らさずに過ごせる。という段階なんだろうなと。
.
その状態から突然の日中全部トイレ成功へ。
まずは、「日中全部トイレで出来た日」の前々日のお話。
保育園から久々のお迎えコール。37.7の発熱。
迎えにいくと、ちょうどおやつを完食したところでした。
このとき、トレーニングパンツを着用中とのことで「オムツに変えて帰りますか?」と聞かれましたが「近いのでこのままで!」とトレーニングパンツのまま帰宅。
帰宅後、息子がトレーニングパンツであることをすっかり忘れる私。当然、トイレの声かけもしていませんでしたが、
息子が不意に「おしっこ!!」と立ち上がりました。
「おおぉ!トイレいこ!」とトイレに連れていくと、パンツには出ておらずトイレで成功!
家でおしっこ教えてくれたの初めてな気がするよ!と感動。
その後、またトレーニングパンツで過ごしていると次は「おしっこちょっと出た!」と報告。
脱がせてみると本当にちょこっとだったので、トイレに座らせると続きはしっかりトイレで出ました。
オムツに切り替えるか、もう一度(別の)トレーニングパンツにするかを息子に聞くと「お兄パンツする」と言ったのでトレーニングパンツ続行。
最後は夕飯の途中で「出ちゃった〜泣」となってしまい、これは本当に出てました。
夕飯も終わりかけだったので、すぐにお風呂→オムツで就寝し、この日は終了。
.
そして「日中全部トイレで出来た日」の前日。
この日は、熱は下がったものの咳と鼻水が続いているので保育園を欠席。
私も仕事を休んだので朝のオムツ替えのタイミングで「オムツとお兄パンツどっちがいい?」と息子に聞くと「お兄パンツがいい♪」「息子くんお兄パンツ好きなんだぁ〜」とノリノリ。
午前中はちょこちょこ「トイレ行く?おしっこ出る?」声をかけては「トイレ行かないの」と断られ続けていましたが
時たま歯切れの悪い回答があるので、そのときはこりゃあやしいぞーってわけで「電車になっていこうよぅ♪」などと誘って午前中はパンツを塗らさず過ごせました。
午後はお昼寝しそうだったので、オムツに切り替え。お昼寝中はオムツに出ていました。
お昼寝明けからまたトレーニングパンツにしてみると自ら「おしっこ!」と教えてくれたり、午前中と同じく誘ってみたりで午睡明けからお風呂までもトレーニングパンツを濡らさずに過ごせました。
.
そして、ついに「日中全部トイレで出来た日!」
この日も引き続きの咳と鼻水で保育園は欠席。
私は午前中仕事にいき、夫に見ていてもらうことに。息子は朝からオムツを履かせておきました。
午前中で早退して帰宅してしばらくすると、息子が「おしっこ!」と教えてくれました。
もちろんオムツだったので全くお誘いなし。
オムツをみると濡れてなかったので、午前中オムツかえた?と夫に聞くと
「変えてない。息子がトイレ行くって言ってトイレで出た」と。
オムツだったのにちゃんと自ら報告してトイレで出来だと聞いて感激!
濡れてないオムツを替えるのもなぁ〜という程度の気持ちでそのままオムツ続行。(ここでトレーニングパンツに替えてあげれば良かったのでは?と今更ながら思う)
オムツなので油断しまくりの私に対して
自分のタイミングで「おしっこ!」を報告してくれる息子。
ときどき「う●ち!」と言ってトイレに行き「う●ちじゃなくておしっこだった〜」と笑ってたりする。
結局、お風呂の時間までオムツはきれいなまま!
記念すべきはじめての「日中全部トイレで出来た日」となりました♪
.
ちなみにこの翌日は午前中わたしが不在だったのでオムツ(帰宅後おむつに普通に出てた)
午後はトレーニングパンツで声かけありで、トイレ成功(トレパン濡らさず)
って感じでした♪
.
まだ、トイトレ完了まではもうひと頑張りというところですが
これからも息子のペースで進めていこうと思います。