(2歳9ヶ月)公園遊び!

息子2歳9ヶ月

最近、色々調べたり、考えたりするなかで

息子の外遊びが足りてないような気がして

すこし心配に。

.

平日は保育園。お散歩はコロナで一時中止に。最近、再開されたけど週に1or2回のみ。

休日はこれまで特に意識していなかったので、外遊び時間0のことも多く、

1週間のトータルで1時間程度ってこともザラ。

.

もちろん、平日は朝と夜しか一緒にいないから外遊びは難しいんだけども

せめて休日は意識して少なくとも1時間(土日のトータルでok)は外遊びしよう!と、決意。

それでも平日晴れてお散歩に行けたとして1週間のトータルがようやく2〜3時間なので、決して十分ではないかもだけど、やらないよりマシなはず。

.

と、いうわけで、先週末さっそく調べておいた公園に行ってきました!

息子は、土日で保育園がお休みだと分かると大抵は「水族館に行きたい」というので

水族館の近くで公園を探しておいたのですが、これが大成功!

朝一で水族館(9:30-10:30くらい)→ちょっと早いけど本人の希望により持参したお弁当を食べる(10:30-11:00くらい)→移動→公園遊び(11:30-12:30くらい)

で午前中いっぱい活動して、いつも休日はなかなかお昼寝しない息子がぐっすりお昼寝。

スムーズな流れの1日となりました。

.

この公園を選んだ理由は、今時珍しく「色々やっていい公園」だったから!

うちの近所の公園もそうですけど、ボール遊びをはじめとして禁止事項だらけ。

しかし、今回行った公園は「自分の責任で、ケガをしないように、ひとつひとつ気をつけてあそびましょう」と書いてある入り口を抜けると

三輪車、ボール、竹馬(!)などの貸し出しがあったり、

アスレチックがあったり、ちょっとした土の丘があって、その下に土管のトンネルがあったり、

さらには木の板に釘を打った昔ながらのビー玉パチンコがあったり!

なんだか少しタイムスリップしたような気分になる公園。

決して広くはないけれど(むしろ狭い)

かなり良い場所見つけたと、私的には大興奮。

.

土の丘を駆け登ったり駆け下りたり、アスレチックのネットに足がハマってメソメソしたり、三輪車の漕ぎ方がわからなくて戸惑ってたり、土管の中をしゃがんでヨチヨチ歩いてたのが後半には中腰でどんどん進めるようになったり。

外遊びでしかできないこといっぱい経験できてよかった!

.

正直、息子は公園(遊具)遊びの経験値が少なすぎるせいなのか、それとも単に個性なのか

公園で一番好きなのはお砂場。って感じのタイプなのですが、

ここには砂場がなかったこともあり、カラダを存分に動かすことができました。

でも一番喜んでたのは、多分おままごとコーナー(笑)

おいてある小道具とその近くに(多分誰かがおままごとに使って)落ちていた葉っぱをひろって

作ってくれたごはん↓

コメントを残す