29w5d 激しすぎる(?!)胎動

29w5dの記録です。 この日、相変わらずの頻尿で夜中に目を覚ましました。(でも、最近夜中起きるのは2回くらいになりました!) さて再び寝ようと横になると、脇腹に感じる胎動。 ズドドドドドドドドド! いや、激しすぎじゃない…? かつてないくらいの激しい動きにビックリして眠かったのに、若干目が覚めました。 体の右側が下だからかな、と

続きを読む

29w3d 陣痛タクシーの登録

29w3dの記録です。 日本交通の陣痛タクシーに登録してみました! 通っている病院の壁に案内が貼ってあったので、気になっていたのです。 陣痛タクシーに電話番号、自宅住所、かかりつけの病院などを登録しておくと いざという時に、登録した番号から電話をするとお迎えにきてくれて、 登録した病院へ連れて行ってくれます。 万が一、破水なので座席を汚してしまっ

続きを読む

29w2d ピラティス教室を退会&お好み焼きを食べに行く

29w2dの記録です。 通っていたピラティス教室は休会が最大6か月まで。 安定期に復帰予定で休会にしていたけれど この記事で書いた通り、わたしは早産リスクが高めなので お医者さんに運動はお勧めできないと言われており、復帰できずにいました。 まもなく休会して6か月になってしまうので、引き落としの関係もあり 今月で泣く泣く4年以上通ったピラティス教室

続きを読む

29W1D 妊婦とイタリアンの複雑な関係

29W1Dの記録です。 お昼ごはんを作る気力がなかったので(笑) 夫と家の近くのイタリアンレストランへランチに行きました。 イタリアン美味しいですよね! しかし妊娠中はなかなかハードルが高いレストランだったりします。 この日もセットのサラダには とってもおいしそうな(たぶんイタリア産の)生ハムがのっていました。 心の底から食べたかっ

続きを読む

29W0D 産休へ向けての引継ぎと勇気

29W0Dの記録です。 いつの間にか、かなりお腹が出てきていて、 毎日会っているはずの会社の人たちにもびっくりされます。 もう、見た目にも間違いなく(?)妊婦さんなので 他の部署の人たちも「予定日いつ~?」と聞いてくれたり 先輩が「ほしいものあればプレゼントするよ!」と言ってくれたり 声かけられることが多くなりました。 産休に入るに

続きを読む

胎教について!絵本が好き♪

今日は胎教について書きたいと思います♪ 妊娠5か月頃から実母に胎教をするよう勧められました。 実際、母が私を妊娠していたころは 胎教によいCDを聞いたり、絵本を読んだり、 かなり色々してくれていたようです。 生まれる前、そしてもちろん生まれてからも、 たくさん読み聞かせをしてもらったおかげで わたしはすっかり本好きなので、やっぱり効

続きを読む

おすすめの絵本を紹介♪1~5

子ども向け絵本の紹介ページです。 私は本を読むのが好きで、胎教を初めてからは絵本も大好きになってしまいました。笑 せっかくなので、おすすめの本を紹介したいと思います。 1「ちいさなあなたへ」 胎教を初めて最初にかった絵本。 絵本ですが、これは完全に大人向けだと思います!なので胎教にはぴったり。 自分を産み、育ててくれた両親への感謝と これから産み、育て

続きを読む

28w6d インフルエンザの予防接種を受けました

28w6d(=2017年11月1日)の記録です。 この日はインフルエンザの予防接種を受けるため、会社を早退して病院へ。 この記事(妊娠中のインフルエンザ予防接種)でも書いた通り、 妊娠していると、町の病院ではなかなか インフルエンザの予防接種を受けさせてもらえないことが多いみたいです。 なので産婦人科で行っている妊婦の一斉接種を利用しました。 平

続きを読む

28w0d 妊娠8か月になりました!

28w0d(2017年10月27日)の記録です。 今日から、妊娠8か月。 安定期が終わり、あっというまに妊娠後期です! いよいよ後期か~! 妊娠したころは、からだの変化やつわりでしんどかったこともあり 予定日までの日々がなんて長いんだろうと途方に暮れたけど ここまでくると、きっと あとはあっという間。 これからのことで、私が心配なの

続きを読む

妊娠28wの記録 子育てについて今の私が思うこと。

28w4dで、出産予定日まであと80日! やっぱり100日きってから早い!!!   最近は、いろいろな人にブログを読んでます。 とくに産婦人科医の方のブログは勉強になる! 他にも、子育て真っ只中のママさんパパさんのブログとかも読んで いろんな人のいろんな考え方に触れて、 なんだか私、これまで本当に子育てに対してネガティブな感情もってたな~と気付きました。   そもそも子育てって本

続きを読む