(8ヶ月)添い寝チャレンジ

息子8ヶ月 案ずるより産むが易し?!添い寝チャレンジ成功!! 最近、夜の(最初の)寝かしつけは添い寝です。 それまでは、夜寝るまでの流れは お風呂→おっぱい&ミルク(この段階で電気消す)→飲みながらウトウト→完全に寝付くまで抱っこ→そっと布団におろす(→着地失敗したら抱っこからやり直し) っていう方法だったのですが そろそろ抱っこし続けるのもキツイし ベビーベッドも卒業したの

続きを読む

8ヶ月31日 バイバイができるようになりました!

息子8ヶ月 8ヶ月になったころから「バイバイ」を教えてきました。 息子はずっと無反応。 ところが8ヶ月27日にしてついに、 バイバイ "のように" 手を振るようになりました。 実はこの前日には両手を掲げてバンザーイのポーズも何度もしていたので どうやら息子は自分の腕を自在に動かせることに気付いたのではないかと思います。 で、肝心のバイバイですが、この時点では 「バイバイ」の声に合わ

続きを読む

(8ヶ月、ママ事情)おっぱいを探す息子と断乳とか卒乳とか。

息子8ヶ月 8ヶ月後半になって たまに息子が私の服の首もとを引っ張って覗き込み おっぱいを探すようになりました。 授乳用ブラトップオンリーのときは 簡単に見つかるので 嬉しそうにチュッチュしてきます。首に。 覗き込んでるスタイルなので 服を引っ張りながらじゃないとおっぱいが見えない でもその体勢じゃおっぱいに口が届かない かといって手を離すとおっぱいが無くなる! 目視で確認し

続きを読む

(8ヶ月)怒ってひっくり返る…

息子8ヶ月 8ヶ月22日 いや〜、離乳食も修羅場だけど それ以外でも怒りを爆発させるようになってきました。 これが自我の芽生えなのだろうか。 なんかよくわからないんですけど 遊んでると思ったら突如、怒り出すんですよ。 徐々にとかじゃなくていきなり怒り沸騰。 そしてバーンッとうしろにひっくり返ります。 今のところ頭打つ前にキャッチ出来ていますが いつ後頭部強打してもおかしくない。

続きを読む

(8ヶ月)離乳食タイムが修羅場と化す

息子8ヶ月 これが自我の芽生えというものでしょうか。 息子の離乳食タイムの不機嫌さがすごいです。 一体何が気に食わないのか。 怒って大泣きしながら ストッケベビーセット(子供用チェア)の中で ものすごい勢いで仰け反りながら縦揺れ。 その激しさたるや、動画でお見せしたいくらいですよ。 ジタバタし過ぎて椅子の背に頭ぶつけて更に泣くし。 イヤー!ってなるの分かってても 一旦は子供用チ

続きを読む

(8ヶ月)ベビーベッド卒業しました!

息子8ヶ月 8ヶ月19日 つかまり立ちをし始めてから約2週間。 ついにベビーベッドを卒業しました! 本当は1週間前の週末に解体する予定だったのですが 息子の高熱のため延期。 やっと解体できました。 ベビーベッドの卒業と同時にベビーサークルを導入! かなり前にAmazonで買ってあったのですが ベッドと両方は置けなくて、ずっと部屋の隅に追いやられていたベビーサークル... つ

続きを読む

(8ヶ月)ママにべったり。見えてても大絶叫する息子。

息子8ヶ月 なぜか突然、 ママじゃなきゃだめ! とにかくママ。 「ママ〜〜!マーーマーーー!うぁぁーん!」(涙と鼻水を垂らしながら絶叫) という具合で、私にべったりになりました。 これといった特技もない私が こんなに誰かに求められる日がくるなんて! と感動してる場合ではありません。 とにかく大変。 何をするにも大絶叫を聞きながら 慌てて物事を済ませなければならないので ひと

続きを読む

(8ヶ月)悲鳴!全然寝ない!

息子8ヶ月 えーっと、息子の高熱以来 ますます私の夜の睡眠の質が低下しております。 1時間おきくらいのペースで起きるようになってしまいました。 抱っこしておっぱいあげてすんなり寝たとしても、1時間後には起きる。 夜中に起きてすんなり寝ないなんてときには、ついイライラしてしまいます。眠すぎて。 夜中の2時すぎに、布団におろすとすぐ泣くを何回も繰り返されたときは イライラのあまり側にあっ

続きを読む

(8ヶ月)声がする=人がいる?デジタルネイティブな息子

息子8ヶ月 最近人がいるから声がするってことがわかってきたらしく、 機械が喋るとこわがること「も」あります。 この前、思いつきで私の英語の勉強本についていたCDを流すと思いのほか大音量で cd「会話できる英文法!〜〜」 とハキハキした女の人の声で急に喋り出したものだから、 息子は恐怖の表情で 「ひぇぇぇぇー!うわぁぁぁーん!」と大泣き。 これは、相当怖かったようです。 顔がもう、

続きを読む

(8ヶ月)可愛すぎる探検家

息子8ヶ月 ハイハイの上達で、すっかり行動範囲が広がった息子。 朝、バタバタと離乳食を準備していると リビングからハイハイでキッチン方向に向かってくる探検家が1名 リビングとダイニングの間のドアのところで必ず一度止まり様子見。 私が何も言わないことを確認して(?)、移動を再開。 まずは、コンセントを研究。コンセントキャップをはめてあるので、安心です。 それからキッチンに立つ私の足元ま

続きを読む