(1歳4ヶ月)おじぎとバイバイでアイドルになれるお年頃

息子1歳4ヶ月 息子を連れて歩いていると 地域の人がいつも温かく見守ってくれます。 歩けるようになるまでは、ほとんど抱っこで連れて歩いていたので 歩くスピードはあくまでも大人。 声をかけられるのはレジなど止まるところが多かったです。 でも、最近は息子が自分で歩くことも増えて、 家の近くでヨチヨチヨチヨチと 息子のスピードに合わせて一緒に歩いています。 すると、家の近所の人が声をかけてくれ

続きを読む

(no title)

息子1歳4ヶ月 今日は私の話です。 少し前に書いた発熱 ↓ 副鼻腔炎(蓄のう症) ↓ 腰痛(現在進行形) ↓ 両目の結膜炎(現在進行形) と次々に体の不調が起こっています。 疲労の蓄積かなぁ。 仕事が始まり、1日があっという間に過ぎて行く中で キチンと休養を取るということができてないのかもしれません。 精神的には、仕事と育児でメリハリがついて かなり楽しく毎日を送って

続きを読む

(1時4ヶ月)頭を打ち付ける

息子1歳4ヶ月 最近、怒るとわざと頭を床や壁に打ち付けます。 触って欲しくないものを持っていたから、手から取り上げたら 床に突っ伏して、頭を床にゴンゴン。 欲しいおもちゃと違うのを渡されて(指差してるけどどれかよくわからなくてハズレた)壁に頭をゴンゴン。 くっつくおもちゃを、くっつけてあげたら、バラバラが良かったらしく、大泣きしながら床に頭をゴンゴンゴンゴン。 そして、「タイタイ〜(

続きを読む

(保育園生活、1歳4ヶ月)GW明け、ついに慣れました。

息子1歳4ヶ月 4月の慣らし保育を経て、1度は慣れていた保育園生活でしたが GW明けに振り出しに戻り、その後しばらくは毎回泣きながらの登園になっていました。 が! GW明けて丁度2週間。 ついに(再び)保育園生活に慣れたようで、泣かずに登園できました。 さらに、これまでは私がいると抱っこ抱っこだったので、抱っこのまま連れて行って保育士さんにパスしていたのに、 自らの足で保育スペースに歩いて

続きを読む

(1歳4ヶ月)「ぱんたい!」

息子1歳4ヶ月 私の両親と私と夫と息子で食事をした時に 私の母(ばぁば)が息子に「乾杯!」を教えると 夢中になって全員と次々に乾杯。 なんども乾杯。 乾杯とはまだ発音できず、 「ぱんたいっ!」「ぱんたいっ!」と嬉しそうに言っています。 大人と対等な感じが嬉しいのかな? 周りの大人はメロメロで何度でも息子の乾杯に付き合ってしまいます。 このぱんたいブーム、機嫌が悪くいときにも便

続きを読む

(保育園生活、WM事情)復職証明書の提出を忘れずに!

息子1歳4ヶ月 先日、仕事を終えて会社から保育園に向かっていたとき 急に、ほんとに急に 「ハッッッ!復職証明書提出してない!!!」と気付きました。 しまった。いつまでだっけ?もうとっくに期限を過ぎてるんじゃないか.... と気が気でないまま帰宅。 慌てて期限を調べると何とその翌日が締め切りでした。 ヒェェェー! 会社で作ってもらって、郵送という流れなので 結局締め切り翌日着の郵便

続きを読む

(1歳4ヶ月)動物と息子

息子1歳4ヶ月息子が生まれてから テレビや動物園なんかで動物を見ると 「似てる。息子くんみたい...」と呟いてしまいます。何というか、動きとか、仕草とかが あまりにも似ていて その度に、人間って動物なんだなぁと思う。言葉を話したり、自分の気持ちを抑えて他人に合わせたりし始めると きっと動物っぽさを失っていくんだろうな〜。私は動物が苦手だけど、息子と一緒に犬に近付いたりするうちに 少しずつ慣れて来ま

続きを読む

(1歳4ヶ月)パパが「おいで!」というと

息子1歳4ヶ月 座って、立って、ゴロンして、靴履くよ!など言葉での指示の意味がだいぶ分かるようになり ノンバーバルコミュニケーションから バーバルコミュニケーション(一方通行)に進化しつつある今日この頃。 なかなか高度な遊び?意地悪?もできるようになりました。 おいで!の意味はちゃーんと分かってるのに パパが「おいで!」と言うと.... ゲラゲラ笑いながら逃げます。笑 どうやら、息子にと

続きを読む

(1歳4ヶ月、保育園生活)GW明けの登園

息子1歳4ヶ月 慣らし保育から3週間ほどで一時は登園時も泣かずにバイバイできるようになっていましたが、 その後10連休のGW。 GW明け初日の登園時には、再び泣くようになってしまい、 さらにはGW明け初日に熱を出して保育園早退。 その後2日間お休みして...(今回も夫の母と私の母のサポートで乗り切りました。) ようやく今週は月曜から今のところ毎日登園できているのですが、毎朝、大泣きです。

続きを読む

(1歳4ヶ月)母の日のプレゼント!!!

息子1歳4ヶ月 母の日でしたね。 私にとっての母の日は、自分と夫の母へ感謝を伝える日。 今年も日頃の感謝を込めてプレゼントを送りました。 当日は、大切な友人の結婚式があったので息子は実家に預けていました。 帰宅後、息子を送ってきてもらうと(送迎付きで預かってくれて本当に助かる)、 その手には花に見立てたスポンジ。 「ママにどうぞして!」と言われて、豪快に私の方にそれを差し出す息子。

続きを読む