息子2歳4ヶ月 昨日の記事の続きです。 chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活ピンチだからこそ、感じる親/ 昨日書いた、memoryの話が思ったより長くなったので、分けてかくことにしました。 memoryの後にも、息子ちゃんのStay Homeのおともにと、私の母から色々と荷物が届きました。 私が「そろそろ息子ちゃんもあいうえお盤とか興味持
続きを読む(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛①子ども向けボードゲームmemory
息子2歳4ヶ月 先日から色々書いているように、コロナウイルス(COVID-19)の影響で 保育園が休園になり、家で息子を見ながらのテレワークをしています。 その状況になってすぐ、母から「息子ちゃんが遊べるようなもの何か買って送るよ、何がいい?」と連絡が。 そして、夫が選んだこれをリクエストして買ってもらいました。 「memory」というボード(?)ゲームです。内容は神経衰弱とまったく同じ
続きを読む(その他)スピノサウルスの尻尾の化石
息子2歳4ヶ月 数日前に、夫がTwitterを見ていると、検索上位ワードみたいなところに「スピノサウルス」という恐竜の名前が挙がっているのを発見。 そして、夫婦で関連ニュースを読むと、どうやらスピノサウルスの尻尾のほぼ完全な化石が発見され、これまでは不明だった尻尾の形が判明。それに伴って、従来の陸上を歩くイメージよりも、ワニのようなシルエットの水生の恐竜の可能性が高まった。という話ら
続きを読む(WM事情、2歳3ヶ月)2歳児のいるテレワーク③
息子2歳3ヶ月〜4ヶ月 はい、テレワークwith息子のお話、3週間目。 2週間目の様子はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活、2歳3ヶ月2歳児のいるテレワー/ この環境に慣れることはなく、率直に言って ただただ疲労感がたまっていきます。 . 月曜日から不機嫌な息子。 朝パソコンの前に座ろうとした瞬間に 怒りの声で「マーマーッ!あー
続きを読む(2歳3ヶ月)ますくん!布マスクをいただいたました。
息子2歳3ヶ月 新型コロナウイルスが流行して、街ではマスクをしていない人のほうが珍しいくらいになりました。 相変わらず、私の住むエリアでは不織布マスクは全くと言っていいくらい売っておらず、 我が家では、東京からマスクが消えて焦っていたころに実家の家族が送ってくれたマスクを大切に使ってきました。 さらに、職場の後輩がお母様が布マスクを作れるということで、わたしに「小さいお子
続きを読む