息子3歳8ヶ月 はやくも将来の一人暮らしを心配しているようです。 原因は... 私が夫に「会社で話してたんだけどさ〜、子どもに一人暮らしさせるタイミングって家によって結構考え方色々だよね〜」と話しかけて、 例えば、 ・たとえ通える範囲でも大学生で一人暮らし経験させるタイプ(たぶんお金持ちw) ・社会人になったら当然自活しなさいタイプ(会社の後輩2人はこのタイプ
続きを読む(3歳8ヶ月)きゅうかって何?
息子3歳8ヶ月 分かってるようで分かってないシリーズ。 恐竜図鑑の付属DVDで 「食うか食われるか!恐竜サバイバル〜!」のナレーションとともに恐竜の戦いが始まるコーナーがあって、 息子はそれをとても気に入っているので アニアの恐竜で遊ぶときや、恐竜ごっこするときに 自分でよく言っているのですが、どうしても 「きゅうか、食われるか!恐竜さふぁいばる〜!」に
続きを読む(3歳8ヶ月)どんどんどん!
ドーンキー ドンキホ〜テ! 息子3歳8ヶ月 最近、ドンキホーテに行く機会がありました。 ドンキホーテといえば、あの歌とあのペンギン。 私たちにとってはお馴染みの世界観。 ちなみに、ドンキホーテではサッカーボールと、恐竜の靴下を買ってもらいご満悦の息子。 しばらく滞在し、レジを通り、もうすぐドンキを出て帰るってタイミングで 息子が一言。 「ところで、
続きを読む(息子3歳8ヶ月)はしりさと、面取りと、単位のはなし。
息子3歳8ヶ月 最近の可愛らしい言い間違い。 ・はしりさ(これはもしかして以前書いたかな?) 息子の言う「はしりさ」とは、「走る速さ」のこと。 外を歩いていると 「はしりさ競争する?どっちが勝つと思う?」と挑んできます。笑 必ず勝ちは譲ります。ええ。 ・メントリナンバー これは、エントリーナンバーのことです。笑 メントリナンバーって
続きを読む(3歳8ヶ月0日)絵本に涙!?
息子3歳8ヶ月 3歳8ヶ月になった日。 寝る前の読み聞かせで、図書館で借りてきた この本を読みました。 借りた理由は、表紙に恐竜がいたからっていうただそれだけ。 どんなお話か知りもせずに読み聞かせ。 その結果、予想外の悲しいストーリーでびっくりする私。 そして、読み終わって息子を見ると... ポロポロと涙をこぼして泣いてる!!! .
続きを読む(3歳8ヶ月)支払い方法は
息子3歳8ヶ月 ブロックをパンに見立てて パン屋さんごっこをしてたときのこと。 パンを買いに来たパパが パンを選び終わると パン屋さん(息子)は、支払い方法を訊ねもせずに 自動的にpaypay会計に決まっているらしく 息子が「paypay!」とあのpaypayの音を声で再現して お支払い完了。 時代を感じるよねぇ〜。 スマホの画面の拡大
続きを読む(3歳7ヶ月)オリパラからの?
息子3歳7ヶ月 家でほぼテレビを見てないので 盛り上がり具合はよく分かりませんが オリンピックとパラリンピックが 開催されましたね。 この状況で?!とも思うけれど、幻になってしまうよりは良かったのかな。 . 街中にもオリンピックのマークがあるので 息子にもオリンピックっていうのをやってるということは伝えていて、 その後、パラリンピックが始まっ
続きを読む