(no title)

息子1歳4ヶ月
今日は私の話です。
少し前に書いた発熱
副鼻腔炎(蓄のう症)

腰痛(現在進行形)

両目の結膜炎(現在進行形)

と次々に体の不調が起こっています。


疲労の蓄積かなぁ。
仕事が始まり、1日があっという間に過ぎて行く中で
キチンと休養を取るということができてないのかもしれません。
精神的には、仕事と育児でメリハリがついて
かなり楽しく毎日を送ってるんですけどね。
平日は家ではご飯を食べさせながら食べるとき以外は座る暇もない感じでバタバタ動いています。(あ、絵本の読み聞かせのときは座ってますね。)
夜中もやっぱり寝返りで布団から落ちた息子を布団の上に戻したり
寝言?が聞こえたら起きてしまうし
寝ぼけて泣いてるときは抱き寄せてトントンしたりで
どうやら私は一晩に5〜7回は起きてるみたいです。
と、睡眠や歩数を把握できる装置を腕につけ始めて知りました。
半分寝ながらの作業なので、回数なんて気にしてなかったけど
意外と眠れてないのかもしれません。
休日におとなしく家にいることもできない性分で
1日に一回は外に出るし
家にいても、溜まった掃除やお弁当のおかずや息子の離乳食の作り置きで結局バタバタしてしまいます。
夫は、皿洗いはやっとくよ、とか言ってくれるんですけどね。
やることが山積みすぎて
皿洗いしてもらえるなら、私はこっちをやろう!ってべつの家事始めちゃって
いやいや疲れてるなら寝ればいいじゃん、と夫に呆れられてます。
そんな調子で、体がぼろぼろなので
この本を買いました。
(写真の撮り方が適当すぎる。リンクは気が向いたら貼ります。PC開くのが面倒←)
体がもたないから休もうではなくて
もつように強くしよう!という発想です。
がんばれ、私!

コメントは受け付けていません。