23w0d 保育園問題…保活ってなに?!

23w0d(=2017年9月21日)

 

保育園の説明を聞きに区役所へ行きました。

えーっと、ハードモードだということが分かりました。

 

私の住んでいる区は、

東京都内ではまだマシな倍率なのかもしれません。(それでもそれなりの倍率ですが…)

 

私の希望は0歳の途中から保育園に預けることでしたが

どうやらそれは(どこの区でも)厳しいようです。

 

そもそも保育園は4月入園が基本。

4月に入れなければ、次の4月まで空きはないと考えたほうが良いようです。

 

区の認可保育園の一斉申し込みの期限は12月。

もちろん生まれていないと申し込むことはできません。

私の出産予定日は1月18日。

もうこの時点で0歳の4月入園は絶望的です。

(一応、早生まれには認可申込の別期限がありますが、当選の可能性はほぼ0)

 

認可保育園に入れないなら認証保育園を検討(予約)しなくてはなりませんが

住んでいる区の認証保育園で生後2か月を受け入れている場所は毎日通うことを考えると遠すぎます。

(自転車に乗せられる年齢になれば不可能ではないかもしれないが…)

区役所の方には「保活とは認証保育園の予約を取ることです」と力説されましたが

その認証保育園の数が少なすぎます…。

(区によってはすごくたくさんあるようです。こればかりは住んでいる地域の問題)

 

隣の区の認証保育園ならばなんとか通えそうなところがありますが

「場所によっては区民優先です」とのこと。(これは要確認)

 

こんな状況で、わたしの会社は育休がフル(1歳まで+必要に応じてさらに半年)でとれる環境ではありません…。

(というか、こういう状況に合わせて一般的な育児休暇は1歳まで+必要に応じてさらに半年と設定されていたんですね)

 

会社としてはせいぜい生後半年くらいまでと考えているようですが

可能性が残っているのは1歳3か月頃?の4月入園。

そこまで育児休暇を取り続けられればいいのですが、うーん。

会社としても前例がなく、状況に合わせて検討しましょうとは言ってくれているので

どうなるかはまだわかりません。

私としても、せめて0歳のうちは自分でみたいのですが…。

 

 

そんな感じで、話を聞きに行った日は不安で眠れない夜を過ごしました…。

 

コメントは受け付けていません。