26w3dの記録です。
この日は赤ちゃん本舗に抱っこひもの下見に行きました!
というのはオマケで、友人の出産祝いを選ぶのがメインの目的です。笑
身近な友達と子どもが同じ学年になれるのは本当にうれしい偶然。
赤ちゃんの服ってどれも本当にかわいいですね!
色々物色してプレゼントが決まり、いよいよ抱っこひもコーナーへ。
びっくりするほど種類がありました。
エルゴの抱っこひもの評判が良いので、何となくエルゴがいいかな~と思ってはいましたが
エルゴにも数種類あるんですね。
ADAPTだとオプション無しで新生児から使えるみたい
ORIGINALが基本のモデル。シンプル設計で人気NO1.でも、オプションをつけないと新生児には使えません。
360は前向き抱きができるので、ある程度成長すると子どもも楽しめそう。
値段は18000~30000円くらい。
安いものではないからしっかり選ばなくては…と思いました。
今回は下見のみなので、購入したらまた報告します。
そして、同じく赤ちゃん本舗で前回買えなかったマタニティパジャマを購入しました。
入院時に必要になる前開き、膝丈のものです。
前回狙っていた柄はやっぱりなかったのですが、今回はこれもいいかも♪と思えるものがあったので。
授乳口付きなので産後も使えます。
ショッピングを終え、同じ施設内にあるレストランで夫とランチしました。
レストランはお子様歓迎、キッズルームもありました。
赤ちゃん本舗があるということもあり、9割ほどが子連れ!
ファミリーだったり、ママ友同士だったり。
とにかく、あっちにもこっちにも子どもだらけ。
当然、泣き声や、はしゃぎ声、ときおり奇声まで聞こえます(笑)
近くのテーブルでは子どもが急に吐いちゃって大変そうでした。
こういうところなら子連れでも肩身が狭くないんだろうな~とのんびり食事をする私に対して
夫はげんなり。笑
「こんなうるさいんじゃ子供無理かも…」と言い出してました。
作業を中断させられるのがヤダとか言ってるけど、子育てってそれが日常なんじゃ…笑
子どものいる友人は、子どもが今より小さいころはトイレすらまともに行けなかったと言っていましたし
育児ブログなんかを読んでいると本当に大変そうで… (でも、もちろん楽しそうでもある)
そういうことを情報として仕入れてきた私はそんなもんかと思って、ある程度覚悟してるけど
夫の周りには情報源が少ない&本人も情報収集していないんだろうな~と感じました。
まぁ男の人は生まれてからようやく父としての自覚が芽生え始めると言いますし、
どうなるか分からないけど、今はそんなもんかなと思っています。
とりあえず、
「にぎやかなのは子どもの人数が多いからだよ!うちにいるときは1人だからダイジョブだよ(たぶん)!」と
励ましておきました。笑