(2歳10ヶ月)「とんじる」

息子2歳10ヶ月

コロナが流行ってからずっとテレワークの夫。

わたしはテレワークになったり、出勤になったりしていましたが、今後よっぽど感染が広がらない限りは出勤のままになりそうです。

そんな事情もあり、最近の平日晩御飯は夫が毎日作ってくれています!本当に助かる!神!

息子もそのことを良くわかっていて

最近は朝、保育園に行くときに

息子「行ってきまーす!また明日夜ごはん食べようね〜!パパ夜ご飯作ってね〜!」と言いながら出かけます。

息子の「明日」は「未来全般」に使われるので、正確には今日の夜ご飯のことなんですけどね。

夫「うん、わかったー。何たべたいの?」

息子の回答は大抵「とんじる!」

何故、豚汁を希望するのか全くわかりません。

だいたい、息子は汁物と薄切りの肉が苦手なので、豚汁はどちらかと言うと苦手なタイプ。

なのに毎日豚汁を指定してしまう謎。

夫が「でも息子、豚汁すきじゃないじゃん!」と言うと

息子「うーんとね。魚!」と今朝は魚をリクエストしていました。

リクエストは通ったり通らなかったりなので、果たして魚料理になってるのかは分かりません(笑)

保育園の帰り道では、

私が「お腹すいた〜お腹すいた〜夜ごはん何かな〜」とお腹すいたばかり言っていると

息子が「パパに聞いてみようね、息子くんが聞いてあげるからね。」と言ってくれて、

どちらが親だか分からないような会話をしています。笑

家に帰ってドアを開けて、パパがキッチンに立っていないと、

息子「パパ夜ごはん作ってないじゃん!!」と慌てますが

もうすでに完成していてお鍋やフライパンの中に夜ご飯のおかずがあることを教えてあげると納得してくれます。笑

そんな最近の夕飯事情。

コメントを残す