息子2歳2ヶ月
えっと、もうずいぶん前ですが、市原ぞうの国に行きました!
(書きたいことが多すぎてなかなか記事がまとまらなかった。コロナ騒ぎがこんなことになる前に行けてよかった)
誘ってくれたのは、動物大好きな息子のために様々な情報をくれる私の妹!
というわけで、私と夫、息子、そして私の妹と私の母というメンバーで市原ぞうの国に行くことになりました。
*
市原ぞうの国の目玉その1「象さんショー!」
たくさんの象が踊ったり、楽器を演奏したり、絵を描いたり(!)してくれます。
いや〜、象って本当に賢いんですね。
アイドル象のゆめ花ちゃんのお絵かきも本当に上手でこの日は桜の絵を描いてくれました。目の前で描いた絵は、その場で希望者に販売(5000円)。ショーが終わる頃には「予約済み」となっていたので、だれか購入されたんですね!
*
市原ぞうの国の目玉 その2「ゾウさんからお買い物!」
ショーの途中で、ゾウさんから直接ぬいぐるみを購入できるイベントがあります!
5000円のセット(ゾウのぬいぐるみ×3、市原ぞうの国の入園チケット1枚)
と、
2000円でゾウのぬいぐるみ1つ
の2パターンが用意されていて、
手順としては、ゾウの近くまで行き
①お金を差し出すとゾウがそれを鼻で受け取ってくれる
②ゾウがぬいぐるみの入った袋を鼻で持って渡してくれる
③そして、ゾウにお礼のバナナ(このバナナは係りの人が横で用意しておいてくれる)を渡すと鼻で受け取ってくれる
という感じ。
ショーの合間にお買い物の内容について案内があって、私は「5000円だって!内容の割に思ったよりは安いけどやっぱり高いよね」夫は「5000円払って、ぬいぐるみいらないんじゃない?」という感じの反応でしたが、
ふと横をみると、すでに、ばぁばから差し出された5000円を手にしてる息子www
(おかしいな、私が子供の頃はこんなの買わせてくれるお母さんだった記憶はないぞ…笑)
と、いうわけで、私の母からのプレゼントという形で、息子もいざ!ゾウさんからのお買い物に挑戦!
列に並んでいると2人前の女の子が間近にみるゾウに怖くなったのか泣き出してしまったりしていて、割とビビリな息子はどうなることやら…と思っていましたが
順番が来て、ゾウの前に立ち私が息子の後ろから「お金どうぞして」というとぐいと腕を伸ばしてお金を差し出していました!
そして、ゾウさんからの商品も見事キャッチ。
お礼のバナナも怖がることなくすぐに差し出して
ミッションクリア!!!
夫に動画をお願いしておいたのですが、
お買い物を終えて振り返った時の顔がもう本当に満足気な、自信に溢れた笑顔!
この後、後述する「ゾウさんリフト」を予定していたのですが、買い物前までは「ゾウさんの鼻にブランブランできるんだよーー」と言ってもうんともすんともいわず、顔をひきつらせるだけ(多分怖かった)だった息子が自信をつけたのか急に「ゾウさんブランブランやる」と自ら言い出して笑ってしまいました。
満足気な笑顔とその様子を見て、夫も「これは価値のある5000円だったな」と嬉しそうにしてました。
*
市原ぞうの国の目玉 その3「ゾウさんライド」
象さんライドは、象の背中の椅子に乗って広場を一周できる有料イベントです!
広場1周1回3000円(アイドル象は別途指名料500円!)
当日券の販売もありますが、事前にインターネット予約しておくことで乗れる順番が早く来ます!(というのも全部妹が調べてくれて、しかも、なんと予約済みでした。)が、今書きながら公式HPみると予約料金+500円!(えー!普通事前予約なら安いとかじゃなくて?)
大人なら2人まで、子どもは6歳くらいまでは大人2人と同乗できるようです。
(年齢や身長別の乗り合わせ詳細は公式HP参照してください!)
妹は、パパとママと息子ちゃんで乗っておいで〜のつもりでいたようですが、
いざ、息子に誰と乗る?といくと「おばちゃん!(実際には名前+ちゃん)」と一瞬で私の妹をご指名。もはや私の妹がいれば、もう1人は誰でも良さそうでしたが、最終的に私、私の妹、息子の3人で乗ることに決定しました!
息子、初めての象さんの背中!
高さがあるので怖がるかな?どうかな?と思っていましたが、少し顔は強張っていましたが、泣かずに乗ることができました!
「息子ちゃん、象さんのってるんだよ」
「おおきいね、耳の後ろがみえるよ」
などと声をかけながら広場1周を楽しみました!
途中で写真を撮るサービスがついていて、この写真(1枚)は後ほど売店で受け取りとなります。(写真データ希望の場合は有料)
象から降りて息子が小声で一言「たのしかったー!」
なぜ小声!?とおもったけど
楽しんでくれていたようで、良かった!
*
市原ぞうの国の目玉 その4 「象さんリフト」
象さんリフトでは、代表1名が象の鼻にぶら下がって最大6人までが一緒に記念撮影ができる有料イベントです。
この写真(1枚)も後ほど売店で受け取ります。
こちらは1回2500円!
こちらも事前予約可能です。(そしてこれも予約しておいてくれました。)
行きの車の中で予約済みであることを教えてもらい、「すごい!息子ちゃん、象さんの鼻にぎゅーできる?象さんの鼻に乗れるんだよ!」
と言ってみるも息子フリーズ。
意味がわかってないのかなと、HPの紹介写真をみせて「ほら、この子みたいに象さんの鼻にブランブランできるんだよ!」と話しかけるも顔を強張らせて沈黙。
こりゃー、本番泣いて無理で私が象の鼻にぶら下がって写真撮るパターンか?なんて思っていたのですが、
先述の象さんからのお買い物に成功した時点で急に自信をつけて、「象さんブランブランやる」と宣言した通り、
本番、泣くことなく象の鼻にしがみつき写真を撮ることができました!
一応、「お子さん小さいのでお母さん背中に手を添えてあげてください」といわれ体重は結構私の腕でも支えてましたが、写真上はバッチリ象の鼻にしがみついてる姿が収められていました!
やったね!
*
市原ぞうの国の目玉 その5「様々な動物と触れ合い&餌やり!」
市原ぞうの国では、園内各所にエサバケツ(500円)が販売されていてエサやりOKマークのついた動物ににんじんやバナナを与えることができます!
ヤギなどは柵の外からですが、モルモットやカピバラはすぐ近くで体を撫でながらエサやりすることも出来ます。
息子もお膝にモルモットを乗せて、優しくなでなでしたり、エサをあげたり。
名前はわすれたけど、猿の仲間(?)は人参を渡そうとしたらそれじゃない、バナナだ!と言いたげにバナナを見ていたので、バナナを差し出すと一瞬で奪われるという面白い出来事もありました!
そして、時間指定でカバの餌やりも!
これは先着順でその場で列になって係りの人の指示に従って、カバの檻の敷地内に1組ずつ入り、口を開けたカバとの記念撮影(スマホで自分たちで)と、カバの口にエサを投げ込むというイベントです。
*
と、こんな感じで見どころたくさんの市原ぞうの国!
とっても楽しく過ごすことができました。
ぞうさんからのお買い物、ぞうさんライド、ぞうさんリフト、エサバケツ購入など、入園料の他に結構お金のかかる場所ではあるのでそれだけは心して…(これに関しては、ばぁば=私の母、ありがとう!と心から思ってる。)
なお、文字だらけになってしまったのは、動物+息子の写真ばかりとったので、ブログに載せられるようなものが全然なかったからです…笑