息子2歳4ヶ月
先日から書いてる、息子のいるテレワーク生活の記録…の⑤に出てきた、すいすいおえかきについて今日は書きたいと思います。

ある日の夕方のこと。
ピーンポーンと、突然のお届けモノ。
宛名は息子の名前。はて?と思って、差出人を見ると、なんとそこには私の友人の名前!
息子は荷物が届くと、いつも通り「いいものかなぁ?あけてみる!」と、私の周りをウロチョロ
同じく自宅勤務中の夫も「何が届いたの〜?」と顔を出してきたけど、
「いや〜なんだろうね?(本心)」私も分からない!笑
3人でがさごそと箱をあける。中身が見えると
夫「おぉー!」
私「わぁー!」
息子「これなぁに?ママー!あけてみる!」
届いたものは、冒頭の写真の「すいすいおえかきnewカラフルシート」
息子のあけて!あけて!コールが鳴り止まない中、さっそく、中身もオープンしました。

すいすいおえかきnewカラフルシートは、水でお絵かきができる不思議なシート!
はいっていたのは、
スイスイおえかきシート、専用水ペン、専用スタンプ3コ、専用ローラースタンプ、専用スタンプパッド
専用水ペンには お水を入れて、専用スタンプパッドに水を含ませれば…
すぐ!お絵かきを始めることができます。
おえかきシートは4つのゾーンに別れていて、書く場所によって出てくる色が違うのも楽しい!
そして、何より嬉しいのはお水だから、どこも汚れない!!!
息子はまず、スタンプに夢中。
「みて!クジラだよ!」と一言いって、その後は黙々とスタンプを押し続けていました。
その後、パパと一緒に遊びながら、スタンプパッドに手や足を押し付けて、シートを踏めば手形や足型が付くことを知ったら今度はそれに夢中
「苗字+名前の足〜」とまるで別の生物の足型の説明かのように、自分をフルネーム呼び。
ローラースタンプは、力加減が難しいのかまだうまく出来ませんが、
水ペンを使ってのお絵かきも楽しそう!
おえかきをしていてすごく良いなと思ったのは、普通の紙に書くより広々と大きな絵をかける事!
何かの本で「いつのまにか、画用紙に収まる絵を描くようになっていた」みたいな雰囲気のフレーズに出逢ったことがあって、画用紙の枠組みよりずっと広いこのシートに伸び伸びとおえかきする時間ってきっと息子にとってかけがえのない時間になる。と思いました。
ちなみに昨日の息子の作品は、こちらです↓

そして、このアイテム、テレワークの強い味方になりました!
スタンプを夢中で押している間も静かだし、
ペンで描いてるときは、「ママ〜◯◯かいて」と頼まれて、何度か描いてあげる必要がありますが、ちょっと付き合って「じゃあ、今度は息子ちゃんが書いて♪」と言うと、一生懸命書き始めて、夢中になるので静か。
あと、シートの中には隠し絵があって、塗りつぶすと絵が浮き出てくる場所が何箇所かあるので、「ここ塗ってみて!何がでてくるかな?」などと声かけすれば、もくもくと塗り塗り。
届いてから早5日たちますが、これまで毎日「これやりたい。かきかきしたい!」と引っ張り出してきます。
本当にお役立ちアイテムとなった、このサプライズプレゼント。
届いた時に思ったことは、「こんな素晴らしいアイテムを贈ってくれて、どうもありがとう!でも、どうして?」
はて?どうしてだろう…と考えながら、段ボール箱を畳んでいるとハラリと出てきたのはメッセージシート。
そこには「テレワーク応援!」の文字。
この言葉を見たときの私の気持ちは、本当に言葉に出来ないくらいの感激と感謝と…そして安心感。
うまく言えないけど、あったかくて優しいハグをされたような感覚に包まれました。
息子の名前で贈ってくれたけど、そこにあるのは、たぶん、私を支えてくれようとする気持ち。
支えてくれる人がいるっていう事実がそこにあるだけで、こんなにも心が軽くなるんだ…
彼女が私を支えてくれるように、私も彼女にとっての支えになりたいと改めて強く思った出来事でした。
ありがとう!