(2歳4ヶ月)優しい気遣い?!

息子2歳4ヶ月

子どもって、ときどきすごく優しいですよね。

先日、ちょっと面白い&癒される出来事が。

お風呂上がり。

水分を含んだわたしの足がプラスチックの台にこすれ「ブブーッ」と音が!笑

それを夫がふざけて「ママおならした〜!おならくさーい!」と囃し立てて、わたしが一生懸命「おならじゃないの!足がここに、ほら!こうやってなったの!」と弁明。

それでもふざけて「ママくっさ〜!おならー!」とさわぐ夫と

「ちがーう!ちがうのにー!」とさわぐ私。

そんな私のところに、息子が寄ってきて

「パパが言ったの?」

「パパ怒ったの?」

「ママこわかった?」

「ママだーいすき、ギュー」とハグ。

どうやらわたしがパパに怒られていると思ったらしく、慰めにきてくれたようです。

怒られてたわけではないんだけど…

その優しさに、もうキュンキュンでした。

そして、そんな気遣いができるようになったなんて!と息子の心理面での成長に驚きました。

どんどん一人前の人間になっていく….

そして、私はというと、

息子の優しさに便乗して(?)

普段も、うっかりぶつけたりしてどこかが痛いときは

息子に「いたいのいたいのとんでけして」「よしよしして」とお願いして、癒しパワーをもらってます。

(こうして書いてみると面倒な親だなwwww)

コメントを残す