息子2歳9ヶ月
色々気に食わなくて、怒ったり、泣いたり大忙しの日々。
すぐに泣くけどすぐに泣きやめるのが子どもの可愛いところですよね。
息子の最近よく言うセリフが「なみだふいて」
怒ったり、悲しかったりで、わーっと泣いたあと
スンスン言いながら「なみだふいて」とお願いしてきます。
本当に涙ポロポロのあともそうだけど、ただ怒って不機嫌になったあとも言う。
「え?なみだ出てないよ〜(笑)」と言ったりしていましたが
何度か繰り返して気づいた。
「なみだふいて」は、彼なりに気持ちを切り替えようとしている、笑顔に戻ろうとしているサイン。
怒ったり、泣いたりしたあとに、私に涙を拭いてもらって、笑顔に戻る。
自分なりに、気持ちに折り合いをつけようとしているからこその「なみだふいて」
そう気付いてから、このやり取りがますます愛おしくなりました。
手抜きして、わたしが指で涙を拭うと、
「ティッシュでなみだふいてよっ!」とまた怒らせてしまったりするけれど
これからも、泣いたり怒ったりしながら
なんどでも涙を拭いて
前に進んでいけるように
支えていきたいなと思っています。