3ヶ月の成長

ダイジェストでお送りします。
もうすぐ追いつく!

息子の様子
・生活リズムをつけるために、夜は8-9時ごろには部屋を暗くし寝かしつけるようにしはじめた。
・一緒に遊んでる途中でわたしの姿が見えなくなると泣くようになった
・数唱に喜ぶ
・漢字カードも楽しんでいるみたい。フラッシュガードの動きを楽しんでいるのかもしれない
・毎朝の本の読み聞かせもよく聞いてくれる
・夫が帰ってくると嬉しいようで、笑顔でせっせと話しかけている「アウー!アウー!」
・初めて電車に乗る!一駅だけね。
・スリング買ってみたが、なかなか上手くいかない。横抱っこするには大きすぎるが、首が不安定で縦抱っこもできない状態
・日よけ&遮光ケープ導入
・毎日お散歩。抱っこ紐で15分前後
・毎日夫にお風呂に入れてもらっていたが、夫の帰りが遅い日にわたしが入れてみたらギャン泣き!ショック!
・ベビーカーに乗せて進みはじめると泣くようになる。抱っこするとすぐに泣き止む。抱っこがいいよ〜〜って時期なのかな?
・初めて息子を連れて夫と3人でカフェへ。寝てる隙に、と思ったが途中から泣き出してしまい落ち着かなかった
・ちょうど3ヶ月半ごろヨダレが急激に増えた
・いつもと違うミルクを与えようとしたら、嫌そうな顔をして一口も飲まなかった!!
・3ヶ月後半急成長。
・ハンドリガードの時間が明らかに長くなった
・おもちゃを差し出すと自ら手を開いて掴めるようになった
・ベビーベッドの柵にぶら下げてあったオモチャにも気づいて、手を伸ばしていた
・ちちちちち!といってお腹をつつくと、笑うようになった!
・おもちゃを振り回したり眺めたりして遊ぶようになった
・電車移動の距離を少しずつ伸ばして、行動範囲を広げた!
・3ヶ月と25日、首すわり。
・縦抱っこがしやすくなった。
・3ヶ月の終わり頃からときどき夜中に起きる回数が1回の日が!すごくラク!
・首すわってすぐから寝返りの練習をしはじめた!
・スクワットしながらホッホッ!と声を出すと面白いらしく声をあげて笑ってくれた。
・夫が口を大きくあけてみせると、真似して口を開ける

わたしの身体の状態
・息子が生まれてすぐから慣れない抱っこで左手首が腱鞘炎になっていたが、息子の体重増加に伴って悪化してきたので薬局でサポーターを購入。
・同じく腕の負担軽減のためにスリングも購入。
・風邪をひいた。喉の痛みと鼻水。幸い熱はでなかったが、睡眠が足りないせいか完治まで2週間ほどかかった。マスクとアルコール消毒でなんとか息子にはうつさず済んだ
・職場に挨拶に行った。初めての産休育休取得ということで、やはり回りきらなかった部分もあったようでわたしの仕事を引き継ぐ新人さんを雇ったとのこと、しかし戻る場所はあるからと説明を受けた。

授乳について
・お風呂上がり(=寝る前)はミルク160cc
・それ以外はおっぱい
・3ヶ月前半 日中授乳間隔は2時間、夜間は3-4時間
・3ヶ月後半 日中授乳間隔は2-3時間、夜間は4時間ほど

コメントは受け付けていません。