(3歳0ヶ月)可愛い語録「たまりてまけるか」「おにおにしてる」

息子3歳0ヶ月

3歳になり、喋りはもうかなり一丁前。

「寝る前にカルタやるんじゃなかったっけ?」

「お外行く前にこれ(恐竜遊び)できなかったから、今やりたいんだけど」

「遊んでからごはんたべる。4のところ(時計の長い針)まで遊ぶ。」

…と、

約束したことを私にリマインドする、なぜそれをしたいか理由を述べる、こちらがNoといいそうなことには、これなら許してもらえるかな?的な交渉をする。

なんてことも出来るようになってきて、本当に成長を感じる。(そしてどんどん手強くなってきている!)

で・す・が!

そんな息子もまだまだ可愛いセリフを言ってくれます♪

ある日の朝食中。

恐竜モードになった息子が恐竜の声色で何やらパパと戦っている。

そこで出てきたのが「たまりてまけるかっ!」

隣の部屋で聞いていた私「…….?」おそらく夫も。

少しの間のあと、夫「それは….負けてたまるか!じゃない?」

それかーーー!全然分からなかった。

何その言い間違い。めっちゃ可愛い。めっちゃ可愛いぃぃと隣の部屋で悶えました。

.

そしてもうひとつ。

恐竜のフィギュアを並べて遊んでいた息子。

草食恐竜の後ろに肉食恐竜をおいて、

「見て〜肉食恐竜がおにおにしてるよ〜!」

おにおに?おにおに???

何それ?何とまちがえてるのか、勘違いしてるのか分からないけど、とにか可愛い!と「肉食恐竜が何してるんだっけ?」と再度聞くと

「おにおにしてる」と息子。

やっぱりおにおにって言ってる。可愛い。

可愛すぎて何度か聞いてたら、だんだん自信なさげになっちゃって、

あぁぁぁ、ごめん。。と反省。親は可愛い可愛いと思っていても子どもは間違えた??って思うよね。

こういうときは過剰反応せず、流すくらいが正しい反応だったかなと反省しました。

しかもその後、夫がしらべたらなんと、

「鬼鬼しい」という形容詞があることが判明。

その意味が…

“[形][文]おにおに・し[シク]《「鬼し」を強めていう語》鬼のように荒々しく恐ろしい。無慈悲である。”

となっていて、肉食恐竜を形容するにはピッタリである。

ええええ、息子があってるパターーーーン!!??

コメントを残す