(3歳1ヶ月)トイトレの進捗と迷言

息子3歳1ヶ月

ゆるゆると続いているトイレトレーニング、通称トイトレ。

最近ようやく進歩がありまして、

保育園でのお昼寝時もお兄さんパンツのまま、に挑戦中。

そして、登園時と降園時もお兄さんパンツでOKとなりました!

お昼寝といえば、1ヶ月ほど前に休日家でのお昼寝の寝かしつけの時にうっかりおむつに替え忘れていて

「あ!いま、お兄パンツだよね。おむつに変えとく?」と本人に聞くと

「おしっこの時トイレに行くから大丈夫だよ」と謎の自信をみなぎらせていたので、それならとそのままねかしたら、

思った以上の長時間お昼寝となり、起きたらお布団ビシャーだったという出来事もあったのですが、

保育園では今のところ、お昼寝中の失敗もなく順調にらしいです。

登園と降園のときのお兄さんパンツOKとなった理由は、

日中お兄さんパンツで失敗がほぼなくなったこと(保育園では時間ごとにトイレタイムあり)と、

お兄さんパンツなら自分で気づいてトイレに行くこともできるが、オムツにするとオムツに出てるから。

これは家でもあって、時々本人に「ねぇ、今、お兄パンツだっけ?オムツだっけ?」と聞かれたりするんです。

完全にオムツなら、トイレ行かんでええわ。と思ってる!!笑

あと、お兄さんパンツちょっと嫌だなと思ってる時の言い訳が

私「お兄パンツにしよっか!」

息子「オムツにしよっかなぁ」

私「なんで〜?」(一応責めてる風にならないよう注意しながら)

息子「だって〜おもらししちゃうかもだし?」

それをいっちゃおしまいよー!と突っ込みたくなるw

保育園にいるときは時間ごとのトイレということもあり失敗も、ほぼなくなっているようですが、

家にいる時は、私が声をかけ忘れる&本人も遊びに夢中になるので、

日中の失敗もまだチラホラ。

最近はそんな時、パンツやズボンを自分でお風呂場でシャワーを使って流してくれます。

本人はシャワーで遊びたい、私は洗うの面倒なのでwinwinの関係。

そんな感じで、まだ途中ではありますが、

いつのまにかオムツよりパンツで過ごす時間の方が多くなっています。

成長してるんだなぁ。

あ、便宜上、おもらしのことを失敗と書いてますが

私としてはべつに失敗だとは思ってなくて(なんか失敗って大袈裟だし、そもそも練習中なんだから上手く行かないのも当たり前じゃん?的な)

かと言って、失敗の代わりに全部お漏らしにするとそれはそれで読みにくいっていうかシツコイっていうか、お食事中の方すいませんっていうか。

なんかもうちょっと違う言葉があるといいんだけども。

コメントを残す