息子3歳11ヶ月
この記事の続きです。
さて、2日目。
7時の朝食にあわせて6時すぎに起床。
前日は夜でよく見えなかった窓からの景色は、レゴランドが一望できて素敵でした。

なお、息子はひたすら眠そう…。
朝食のレストランにつくと、予約時に息子のクルミアレルギーを伝えておいたのでテーブルにてアレルギー食材の説明がありました。
クルミを使った食べ物はメニュー一覧にはありましたが、この日は準備がないものでしたので該当なしとのこと。
長所はバイキングスタイル!

レゴポテトも、レゴの形のパンも可愛い。
息子はかなりウトウトでほとんど食べられませんでした。
部屋に戻ってレゴランド開場までは、ベッドでゴロゴロしたり。
そして9時半ごろ、チェックアウトしてレゴランド・ジャパンへ向かいます!
向かうと言っても目と鼻の先。ホテル宿泊者は専用レーンがあるので、そちらから入場しました!

お誕生日プランの説明会が10時からなので、それまでに出来ること…と思い、キャラクターとのお写真撮影に並んだり、ベビーカーをレンタルしたり(1日1000円)。
ベビーカーは借りる予定では無かったのですが、朝の寝不足感からして絶対昼寝すると思ったので念のため。
そして、お誕生日プランの説明会開始。
プレゼントセットをもらったり、ランチのメニューを選んだり、約10分くらいかな?コロナ対策で説明のお部屋に入れるのは親は1人までだったので、パパはその間にファクトリーに並んでおいてもらいました。
お誕生日プランの台紙にはシールを貼るところがあって、お洋服にバースデーシールが付いてるのを見るとたくさんのスタッフさんがシールを渡してくれました!
なんかもうこういうのが全て嬉しくて、お誕生日プランにしてよかった!
説明会のあとは、ファクトリーや、ゴーカート、飛行機などのアトラクションに乗ったり
クリスマスフォトが撮れるコーナーでも整理券をもらってお写真とりました。

あとは、クリスマスのイベントのクイズに答えたり。
レゴで作ったジオラマコーナー(ミニランド)は本当に凄すぎて、かなりの時間見入っていました。

そして、朝ごはんほとんど食べなかった息子はポップコーンをパクパク。
お誕生日ランチが13時からだったのですが….その頃には息子眠たさMAX(ですよね〜)お誕生日ランチが来る前に私が頼んだうどんセットが来たのでとにかくうどんを少し食べさせる。
ウトウトウトウト。かろうじて、お誕生日ランチの到着時には起きていて、少しは食べましたがすぐ寝ました。

誕生日ランチのほとんどは私の胃に収まる。その後ケーキ登場!
写真撮影のサービス付きですが爆睡すぎて起こしても起きず。
ケーキも私とパパの胃に収める(笑)
食後はベビーカーに乗せてもひたすらお昼寝。(忘れてた、この子ベビーカーがどこよりもぐっすり眠れる子だった…)
で、その後のデュプロステージでのお祝い&写真撮影会も寝ていて参加できずw
さらにその後のキャラクターとの個別バースデーフォト撮影は眠ってる息子を囲んで撮りましたwwwww
お誕生日プランの写真のタイミング全部寝てて笑える。
これもまぁ思い出ですね!
その後、ムクリと起きた息子。元気いっぱい(いまさらー!)
とは言え、もう16時ごろだったのでショップでお買い物してレゴランドを後にしました。
ショップ購入したのは、レゴランド限定のこちら↓

動物好きの息子チョイスのこちら↓

クリスマス感溢れるこちら↓

ちなみに、クリスマスリースはクリスマスリースが目的ではないんです。LEGOとアニアを組み合わせて恐竜時代を作って遊ぶことが多いので、草や葉のパーツがたくさんほしくてチョイスw
あ!ミニフィグ交換も出来ましたよ!でも、交換できるスタッフさんに出会ったのは1度だけ。(時間や場所が決まってたのかな?)あとは、最後のショップ内でもう1回。
1日目はスムーズに出発は出来ないわ、レゴランドの午後息子ほとんど寝てるわで、想定外が多い1泊2日でしたが、レゴランドホテルもレゴランド・ジャパンも満足度が高く、すっかりLEGOファンになりました!また行きたい!
(パパが真顔で年パス検討してたので、あわてて「交通費が高い」という事実を伝えましたw)
以上、息子の4際のお誕生日お祝い旅行の記録でした。
当日編もまた書きますが(笑)
Happy Birthday !