息子3歳5ヶ月
ある日の息子のはなし。
保育園で自由時間に恐竜のカードで遊んだと話してくれた息子。
パパ「みんな恐竜の名前知ってた?」
息子「知らなかった。」
パパ「じゃあ、息子が教えてあげたの?」
息子「うん、息子くんね、これはスピノサウルスだよーとか。恐竜大好きじゃない人たちに。」←wwww
.
息子によるお友達の呼び方が
「恐竜大好きじゃない人たち」だったことに笑いました。
みんながみんな同じものを好きとは限らないと分かってはいるようだが、
ジャンルの分け方が「恐竜大好きな人」とそれ以外になってることが面白い。
そして(たぶん言われた方としては)微妙に腹立つ言い方w
この辺りのコミュニケーション能力は今後どのように育っていくのか、もしくは親として育てていくべきなのか。
なやましいところ。