(3歳6ヶ月)靴のサイズアップ!17cm

息子3歳6ヶ月

久しぶりに、靴のサイズアップです!

前回は、ほぼ1年前。

(2歳5ヶ月)サマーシューズ購入@Genki Kids

この時は15.5がピッタリだけど、少し大きめで16cmを勧められ、16cmのサマーシューズを購入していました。

そして夏が終わり、冬が来て、何度かサイズチェックをしましたが16cmでokと言われ続け

真冬でもサマーシューズを履き続けることに。(サイズアウトしてないのに買うのはなんだかなぁと思っちゃう親)

そして、春が来て、いよいよ靴もボロボロになってきたので たまたま立ち寄ったH&Mで17cmのメッシュ?素材の靴をとりあえず購入。(理由:セールで安かった)

これは、マジックテープがなくて自力履きが難しいのであくまでもボロボロの靴の代わりのサブシューズ的存在として購入しました。

.

そして夏が到来。

一昨年はサンダル、去年はサマーシューズを買いましたが、今年は草履を購入!そのときの記事はこちら。

(3歳4ヶ月)草履デビュー

で、一応17cmのサブ靴もあり、草履もあるので完全にメインの靴のこと考えるのを放置してたのですが、

ある日息子が「この靴(=16cm)、親指が痛いの」と発言。

慌てて、毎度お世話になっているゲンキキッズに連れていくと

足の実寸16.5。靴は17cmですね!と言われ、完全にサイズアウトしていることが判明。

というわけて、靴購入!(ここまでの前置き長すぎるwww)

息子の希望は「光る靴」。特に保育園のお友達が履いていたトイストーリーの光る靴に憧れている様子。

しかし、毎度指摘されるが、息子の足幅はかなり狭いらしい。

「お父さんか、お母さん、足幅狭かったりしますか?」と聞かれて….ハッ!私だ。ごめん、息子。キミも靴選びに苦労することになるとは…

足幅を考慮するとオススメは、足幅細めで作られているものか、マジックテープの下にゴムがあるもの(下の写真みたいに)。

足幅細めで作られているものとなると、かなり選択肢が狭まる。

マジックテープの下にゴムがあるタイプで、光る靴はありますか?と聞くと、

うーん、男の子の光るのはカーズとこれ(ゴムなし)くらいかなと言われしまい…

ならカーズかな?と思っていると、

店員さんが、あ!これも光るんでした!とゴムありの光る靴を見つけてきてくれました。

青と黒がありましたが、17cmは黒しか在庫がなく。

息子に黒の光る靴はどうかな?と聞いてみると

「いい」と回答してくれたので、黒に決定!

カーズじゃなくていいの?とも聞いたけど、カーズはイマイチぴんと来ないらしく却下されました。

↑ここが光るよー!

お店では、店員さんがいるからか超無口かつ無表情になってしまう息子ですが

お店でそのまま光る靴を履かせてもらって、お店を出ると

めちゃくちゃ笑顔で何度も足を踏み込んで靴を光らせていました!

お店では分からなかったけど、光る靴買えて嬉しかったんだ〜と思ってホッとする私。

思いのほか16cmの靴は長く履けましたが、はたして17cmはどうかな?

コメントを残す