息子3歳8ヶ月
はやくも将来の一人暮らしを心配しているようです。
原因は…
私が夫に「会社で話してたんだけどさ〜、子どもに一人暮らしさせるタイミングって家によって結構考え方色々だよね〜」と話しかけて、
例えば、
・たとえ通える範囲でも大学生で一人暮らし経験させるタイプ(たぶんお金持ちw)
・社会人になったら当然自活しなさいタイプ(会社の後輩2人はこのタイプだったらしい)
・社会人になり一定の貯金額がたまったら一人暮らしの許可がおりるタイプ(会社の同期はこのタイプ。これなかなか良いアイデアだなと個人的には思う)
・家から通える距離なのに一人暮らしする必要はない!タイプ(私の両親w)
いやー、色々な考え方がありますね!
子育てはあっと言う間だというし、息子が一人暮らしをしたい場合の条件なども考えておかなければね。出口戦略的なね。(出口戦略って言いたいだけ。
….とまぁそんなことを夫と話してたわけですよ(ほぼ、私が一方的に)
で、それをなんとなく聞いてた息子が
息子「息子くん、1人で暮らすの….?(不安気)」
パパ「いや、ママはなんだかんだ言って一人暮らしそう簡単にさせてくれないと思うよ。さみし〜とか言って」
私「まだまだ先の話だよ〜大人になったら一人暮らしする人もいるし、しない人もいるよ。」
息子「息子くんまだ子どもだから、3人で暮らしたい」
私「そうだよねぇー!3人がいいよね〜」
息子「息子くん大人になってもママとパパと暮らしたい」
私「ぐふぇふぇ(←嬉しすぎて笑い方がキモい人)録画しておこうかな今のセリフ」(息子が一人暮らししたいと言いだした場合の言質として。)
若干不安を与えてしまったようで反省をしましたが、
このあとやたら「ママの実家はどこ?」「パパの実家はどこ?」と質問してきたり
「ママは子供の頃誰と暮らしたの?」とか
「パパは誰から生まれたの?」
「ばぁばは誰から生まれたの?」
みたいな話にまで派生していて、
家とは、家族とは、みたいな問いがたくさん生まれました。