(3歳10ヶ月)エセ関西弁

息子3歳10ヶ月

ここ数ヶ月…

エセ関西弁が目立ちます。

多用されるのは「○○やねんかーい!」

「やねんかーい」ってなんやねんwww

たまに「なんでやねんかーい」も言う。

「○○やねん」と

「〜なんかいっ」みたいなツッコミが融合。

 

保育園で覚えてきた「大阪うまいもんの歌」もお気に入りでこの前までしょっちゅう歌ってた。

たぶん、このうまいもんの歌が原因な気はするw

いつも通り息子の歌が可愛すぎるので、もと歌はあえて聞いてないので息子がどこまで正確に歌えてるのかは謎。

( ちなみに息子の従姉妹ちゃんも保育園時代に歌ってたらしく夫のお姉さんが動画に「懐かしい!でもなんか(従姉妹ちゃんのときと)歌詞が違う気がする」とコメントをくれたので歌詞はかなりあやしいw

そして大阪のうまいもん(551)を送ってきてくれたお姉さん。優しすぎる。

(そんでなんか懐かしくなってYouTubeでCMみたら「あるときー!」「ないときー!」が懐かしすぎて泣きそうになった)

でも、息子のエセ関西弁の影響元が保育園であることはほぼ間違いなさそう。

というのも、同じクラスの子のママさんと話してたときに子ども同士で例の「なんでやねんかーい!」で爆笑してるのをみて

「うちの子の変なエセ関西弁はなすから、息子くんにもうつっちゃったかも」と慌ててて

「いやいやいや、この人家でもいつも言ってるし、たぶん大阪のうまいもんの歌を保育園で歌ってるからだと思う」と答えたら

「あの歌、息子くんも歌ってる?保育園かぁ」と安堵してたのでw

私も歌がなかったら、私の影響かと心配するところだったわ(関西弁がどんどん下手になってる自覚はあるw)

コメントを残す