(3歳6ヶ月、WM事情)はじめての病後児シッター利用!

息子3歳6ヶ月

先月の4連休直前の月曜日。(ブログとタイムラグありすぎて、え?いつ?ってなるやつ)

息子、ひさびさの発熱/(^o^)\

その頃保育園ではRSウイルス大流行中だったりもしたので

順番が来たな、と。

熱自体は38.0くらいで、本人は元気だけど咳と鼻水がひどい。

小児科に連れていくと「RSが全国どころか、世界中で大流行してるからね….」と先生。

特に検査はしなかったので、診断自体は風邪?ですが、「咳してる子は大体RS」とのことでした。

息子の熱は初日で引きましたが、咳がでてるうちは登園できない、、、。

これまでは欠席2日目以降は夫の母に来てもらうなどサポートしてもらっていましたが、コロナ禍でそれも頼みにくい…

そんなわけで今回は、

月曜日は、夫と私で半日交代。

火曜日は、私が1日有給で対応。

水曜日は、私が午前半休→病後児対応のシッターさんにきてもらう。

ということになりました。

病後児シッターはまず区のサポートへ連絡しましたが、空きなし。。

そこで、シッター会社へ依頼することになりました。

料金は高い….一応、夫の会社からの補助もありましたが、、、それでも半日で自己負担1万円越えです。

たいした給料でもない私が休んだ方が安いんではないかという疑惑はありますが(悲しすぎる疑惑)

このタイミングで利用した理由は、

・本人が元気(グッタリしてない)

・夫が在宅勤務で家にいる

から!

特にシッター会社に頼む場合は相手はプロとしてくるわけなので心配はないとは思いますが

やはり子どもと知らない大人を2人きりで自宅に残すというのは、

実際にどんな様子か知らないと少しばかり不安が残る…というのが私の正直な気持ちでした。

そんなわけで、私は出勤でしたが夫がテレワークで家にいるタイミングで初めてのシッターを試せるのは今だからこそ。と、

思いきって頼んでみたわけです。

.

そんな初シッター利用。

シッターさん到着後、挨拶しつつ息子と引き合わせると、事前情報で好きと伝えていた恐竜ネタで、数秒で息子の心を開く。

私の心の声(シッターさん まじすげー!笑笑)

その後、私は出勤。息子はもはや玄関に見送りにも来ませんでした!爆笑

そこから後は、実際の様子は見てないのですが

夫によると「ずーーっと遊んでくれてた」らしいです。

家にいたものの夫の出番は無かったそうです。

そして私が帰宅。もちろん玄関へのお出迎えなしです。遊びながらシッターさんに促されてようやく「おかえり〜」って声かけてくれましたよw

そして、シッターさんは息子を誘いつつささっとおもちゃのお片付けまでしてくれて、サービス終了。

その日の様子を書いた簡単な紙のレポートをいただきました。

.

そしてシッターさんとバイバイの時間。

玄関まで息子と見送りに行くと

息子「また明日も来てねー!」

と元気にお願いしていました。

たっぷり遊んでもらえて、相当楽しかったようです。

遊び相手をしようと床に座った瞬間にあくび。

5分持たずに横になり、あっという間に眠ってしまう私との違いよww

.

安心してお任せできることも分かり、息子も楽しく過ごせたようで

はじめてのシッターさんの利用はとても好印象でした!

お金さえあれば、仕事関係なく遊び相手としてお願いしたいくらいです!笑

2 Responses to “(3歳6ヶ月、WM事情)はじめての病後児シッター利用!”

  1. ほほーーー!プロってすごいんですねーー!!( ゚д゚)こどもとずっと遊ぶのがどれだけ大変か、わかるからこそ驚くね!しかしそれ以上に、お値段高くてもうおったまげ←
    変に安くてなんか素人みたいな人が来るもの嫌だけどw
    大変参考になる記事でした。(いつもだけど。)

    • このコメントに返信してなかったー!いや、ほんとにすごいのよプロ!来てもらってからだいぶ経つけど、息子いまだに「○○さん(シッターさんの名前)また来る?」とか「○○さん、いつ来るのかな?」とか言ってる!呼んであげたくなるレベル(笑)でも、高いんですよー!

コメントを残す