31w2dの記録です。
妊娠8か月も最終週となってようやく、初めてベビーグッズの買い出しに行きました。
出発前に、まずは買うものをリストアップ。(リストは下記参照!)
病院の出産準備クラスで教えてもらったのをベースに、
雑誌などのリストと照らし合わせながら考えました。
書き出してみると意外とたくさんあってビックリ。
色々、一度に揃えてしまいたかったので赤ちゃん本舗へ行きました。
この日購入したものがこちら↓
2x新生児5点セット(短肌着x3、コンビ肌着x2)
ツーウェイコンビ(ドレスオール)x2
新生児用靴下x1
ガーゼハンカチ(10枚)、ベビーソープ、スティックタイプの粉ミルク(1箱)
鼻吸い器、哺乳瓶(200ml)、赤ちゃん用綿棒、赤ちゃん用爪切り
ベビーハンガー(12本組)
一気に買うぞ!と意気込んで行った割に、これだけです。(それでも結構な出費…)
男の子なので青ばかり。
私が「これは黄色でもいいかな」と言うと、夫が無言で青を指さすのでほぼ全部青になりました。笑
ベビー布団は意外と高くて尻込み。
もっと安いのがあるかもと思ったので、もうちょっと検討してから買うことに。
ベビーバスは代用品をまだ検討中なので保留。
おむつやおしりふき、ベビーオイル等の消耗品も、近所のドラッグストアで購入すれば良いのでこの日は買いませんでした。
他にも、リストには入れておいたものの
おくるみはバスタオルやタオルケットで代用可能みたいなので購入しないことにして
ミトンや帽子もネットを見ると「いらない派」の人がそこそこいたので必要ならば後から買うことにしました。
バギーオールも冬生まれとはいえしばらくは外出もしないだろうと思い保留。
退院セレモニーとお宮参りで必要らしいベビードレスも、
退院はドレスじゃなくてもいいかなと思ったので、お宮参りのときに改めて検討することにしました。
ツーウェイコンビ(ドレスオール)は3~5枚必要になるようなので
2枚じゃ少ないかな…とも思ったのですが、とりあえずはこれでいきます。
足りなければネットで探して買い足そうと思います。
今の時代、なんでもネットですぐに購入できるので本当に助かる!
私が作った買い物リストは下記です♪
(?が付いているのは本当に必要か疑問だったもの。結局買ってないです、必要ならば産後に買います。)
<ベビー用品>
・ベビーバス
・赤ちゃん用スポンジ(海綿)?沐浴液?
・ベビーソープ
・爪切り
・ベビーオイル、ベビーローション
・赤ちゃん用綿棒
・鼻すいき
・清浄綿?
・哺乳瓶 200ml、乳首sサイズ
・哺乳瓶用洗剤、ブラシ、消毒用品
・粉ミルク 小分けの一つ
・新生児紙おむつ 1パック
・おしりふき 1つ
・ベビーハンガー 数本
・ベビー布団
・短い肌着5-6枚
・長肌着orコンビ肌着 5-6枚
・おくるみ(アフガン) 1枚 ?
・ツーウェイコンビ(ドレスオール) 3-5枚
・ソックス1-2枚
・ガーゼハンカチ10枚
・新生児ベスト 1枚
・スリーピング(バギーオール) 1枚
・帽子?
・ミトン?
・チャイルドシート(レンタル)
・ベビーカー(産後でもいいかも)
・抱っこ紐
・抱っこ紐用インサート
すべてが揃うまでもう少しかかりますが、
とりあえず第一回目のお買い物、とても楽しかったです♪