34w2d 切迫早産 入院生活4日目

34w2dの記録です。
出産予定日まであと40日!

入院生活3日目の夜は、寝る少し前から
やたらとトイレが近くその度にお腹が張る!
トイレに行きたいせいでお腹が張るのか、
お腹が張るからトイレに行きたいのかは謎ですが、
2時間で5~6回トイレに行った=お腹が張ったので
点滴してる割に少し張りが多いかなと思い
消灯後でしたがナースコール。

ちょうどドクターが通りかかり
すぐに内診してもらえることになりました。

内診の結果、子宮頸管長は1.5cmほど。
先生の判断で点滴のウテロンの濃度が倍になりました。

その後、モニターも取ることになり
お腹に機械をつけて横になること40分。
張りは治り、胎児も元気とわかりましたが
一気に点滴の副作用が出て頭痛と吐き気が辛かったです。

そのことを看護師さんに伝えると
先生と相談してくれて
点滴の濃度を元に戻してもらえることになりました。
本当にキツかったから、良かった…

そんなことがあって迎えた入院生活4日目の朝。
さすがに寝不足だったのか
胎児の心音チェックの後も2度寝し、8時前まで寝てました。

しかも背中を寝違えて、痛い。
なんだかボロボロです。笑

朝食↓

IMG_0664

朝食後は再びモニター
ちょうど終わる頃に何かがあったようで
看護師さん達がバタバタしてるのを感じました。
そんなわけで、忘れ去られたわたしのモニター。
検温にきた看護師さんに
1時間半くらいたったと伝えたところ
ようやく外してもらえました。

一日中横になっているとどうしても頭がボーッとします。
でも、ベッドの背もたれ部分を少し上げていると
通りかかった看護師さんに
「できるだけ平らにしてね、赤ちゃん降りてきちゃうからね。」と言われました。

座ると寝るの間(30度くらい)も良くないのか…
本当に寝てるしかないみたい。
まぁ「安静」ってそういうことなんでしょうね。

もし、33w6dの夜に時間外で病院に行かなかったら
少なくとも1週間は「自宅安静」として家で過ごしていたはずですが
おそらく病院の期待するような
安静にしてられなかったと思います。

家にいると つい気になって
ちょこちょこと家事もしてしまうだろうし、
ごはんも朝晩は夫に頼るとしても
お昼は自分で用意しなくてはならなかったはずなので
そういう意味では早めの入院になって
正しく安静生活ができるのは
良かったのかもしれません。

昼食↓
献立を見て、家だったら間違いなくうどんだけだったなーと思う。笑

IMG_0665

 

ところで今日は、同じ病室の方に話しかけてみました。
今まで何度か話しかけてもらってたので
きょうはこちらから!と思ったのです。

話してみると予定日がとても近いことがわかりなんだか嬉しい。

その方は2人目なので、
1人目のときに逆子が37週ギリギリでなおったというエピソードも聞かせてもらえて
少し希望も持てました!

おやつ↓

IMG_0667

そして、お見舞いに来た夫がキウイフルーツを切って持ってきてくれました!
キウイ大好きだから嬉しい♩

IMG_0668

他にも、日記帳や本、イヤホン、マスクなど色々頼んでおいたものを
届けてくれたのでとても助かります。

毎日来てくれてありがとう。

早速、イヤホンを付けてスマホでhulu鑑賞。
ゼログラビティ面白い!!
huluがあればいくらでも時間がつぶせそうです♩

その後はシャワー!
一日置きでもシャワーが浴びれて良かった。
本当にすっきりします!

夕飯↓

IMG_0669

夕食後は持ってきてもらった日記帳にこれまでのことを書いたり
ネットサーフィンしたり
相変わらずアクティブな胎動を感じながら
ダラダラダラダラ過ごしてます。

 

 

 

コメントは受け付けていません。