34w6d&妊婦健診10回目の記録です。
快晴!寒いのかな。寒そうだな。
昨日は激しい胎動がありましたが、
やっぱり逆子のままみたい。
心音チェックのときなど、
看護師さんに「お腹の張りはどうですか?」ときかれて
大体いつも大丈夫なので「ないです」と答えるのですが
いざお腹を出すと「今ちょっと張ってますね~」と言われる率が高い。
自覚なしの張り。
そう考えると入院前の自覚ありの張りって結構、いやかなりの張りだったんだな~と思います。
朝ごはん↓
今日はカーテン(ベッドの仕切)交換がありました。
これまでは黄色のカーテンだったのが、ピンクのカーテンに!
ピンク好きだからテンション上がる。
カーテン交換は週1なのかな。
入院中の視界の中でカーテンの割合はかなり大きいので、
色が変わるのはいい刺激になります。
きっとそのあたりも計算されてるんだろーなー。
昼ごはん↓
みかん美味しかった。
昼食後はシャワー。
シャワーのタイミングで点滴の差し替え。
シャワーを浴びるほんの30分だけですが
点滴のない状態が本当に幸せで、
また24時間点滴生活に戻らなくてはならないという現実がイヤでイヤでたまりませんでした。
でも、そうも言ってられない。
右利きなので、もう一度 左腕に入れてみましたが
やはり腫れっぽいそうで、やむなく右手に刺し直し
注射自体は(たぶん私が怖がるから)すごく丁寧にしてくれて痛みはほぼありませんでした。
ただ右手にあると思うと、どうしても動かすのが怖い。
そこからどんどん落ち込んで
こんな点滴程度で怖がっているようで、
出産を乗り切れるのだろうか。
帝王切開でも普通分娩でも痛いし怖いのに
私に出来るのだろうか…と不安になり涙。
入院してから泣きすぎ。
暇だから感情的になるんだと思います。
暇っておそろしい。
おやつ↓
そして、夕方には妊婦健診がありました。
本当はまだ2週間に一度の時期だけど
状況的に37w0dで産むことになりそうなので
今回も妊婦健診扱いになったのだと思います。
入院病棟から車椅子で外来に移動。
パジャマだし、ちょっと恥ずかしい。笑
経腹エコーしましたが、やはり逆子。
背中の向きがまた変わってたので、
今日からは左を下にして寝ます。
私 「もう、逆子なおらないですかね…」
先生「なおれば、逆転サヨナラホームラン!36週で退院。おまじないのツボ押してみてね!」
なおらなそー!!!笑
エコー写真は最後に貼ります。
子宮頸管長は2センチ。
安静と点滴の効果だろうということで入院は続行。
胎児の推定体重は2500g
34w6dにしては大きめ。
先生「ご主人、体大きい?」
私 「背は高いです。」
先生「じゃあ、遺伝だね~~」
生まれる前から夫に似たようです。
なんか嬉しいな。
妊婦健診恒例、恐怖の(私の)体重測定。
食べては横になる生活を1週間続け、
体重はどうなっているのかと
体重計に乗るまで戦々恐々としていましたが
意外なことに入院前より若干痩せてました。
筋肉が落ちたせいですかね?
夕飯↓
夕飯後は夫が来てくれて、おしゃべり。
逆子がなおってなかったことを報告。
久々にお腹触って胎動を感じてもらうこともできました。
ところで、スマホでhuluを使って映画鑑賞していたら
あっと言う間に通信制限がかかってしまいました。
通信制限で低速になるのは初めての経験で、
こんなに遅いのか!!!と衝撃。
夫は一時的なことだし、容量を追加したらいいと言ってくれているのですが
なんだか申し訳ない&勿体無い…
ギリギリまで低速で頑張ります。
—
ここからはエコー写真です。(苦手な方はここまで!)
↓
↓
↓