35w1d 切迫早産 入院生活10日目

35w1dの記録です。
今日は曇り模様。

朝ごはん↓

IMG_0701

朝食後は読書。
個人的に興味のあったフォーカシングの勉強のための本。
さっそくベッドで練習したけど、寝てしまう。笑
やっぱり横になってすべきじゃないな。

寝ちゃったから、フォーカシングを通して見つかったことではないけれど

目が覚めてふと、
今の私は「子どもである自分」と「親になる(ならなければならない)自分」の間で戸惑っていることに気付いた。

女は10ヶ月かけて徐々に母になるとか言うけど、
つらいつわりを乗り越えても
どんなに胎動を感じようとも
私はまだ母親にはなってない。

出産が怖いと言う人に、
赤ちゃんのほうが怖い思いして産まれてくるとか
赤ちゃんのことを考えれば乗り越えられるとか
そういうアドバイスがよくあるけど
それってたぶん母親になった人だからそう思えるんだと思う。

誰かの子である自分から、だれかの親になる自分への転換期がどのタイミングでくるのか
妊娠中なのか
出産の瞬間なのか
産まれてから徐々になのか
たぶん人それぞれ違うんだろうけど

私はまだ「誰か子である自分」のほうが優勢で、親になることを完全には理解できてないんだと思う。

だから混乱してる。

頭で理解はしてても、
なんで入院なんかしてるんだろうと疑問に思う瞬間がある。
妊娠してからの全ての出来事が実は夢なんじゃないかとも思う。
自分が親になることが、ただ単純に信じられない。

そんな感じ。
産まれたら(産んだら)、何か変わるのかな。

きっと、新しい自分に出会えるんだろうな。(期待)

昼ごはん↓

IMG_0702

昼食後は、シャワー
スッキリ~~

点滴が右手になったときは
なんて不便なんだろう!と思ったけれど
以外と右手にあるほうがいいかもと思い始めた。

左手にあると、いくらでも左手をかばえる
だから使うのは右手100%+左手10%

右手だと右手でしか出来ないことがあるから
使うしかない。
結果、右手50%+左手100%になって
両手合わせての自由度はUP

こういうのも、体験してみないと気付けない事実。

おやつ↓
これも再び。ということはおやつはもう一巡してしまったのね。残念。

IMG_0703

おやつ後は、読書。
風立ちぬ を読んだけど理解できなかった。
答えが書いてあるタイプじゃなかったよ。
苦手分野。
もっと考えながら読む必要があったな〜。

夕飯↓
珍しく洋食!完食できた♩
でも、やっぱり量多くて食後苦しくなりました。笑

IMG_0704

食後は夫が、来てくれました。
仕事もあるのに毎日来てくれて感謝。

今日はお腹のBabyの頭を誘導するように
上から下へ たくさんなでてくれました。
効果あるといいな!

コメントは受け付けていません。