36w5d 切迫早産 入院生活 22日目「最後の妊婦検診」

36w6dの記録です。

出産予定日まであと22日
逆子のままなら帝王切開まであと1日(明日!)

朝ごはん↓

IMG_0768

午前中にシャワー
シャワーのタイミングで点滴を手術用のサイズに差し替えることにしました。

今日か、明日の朝どっちでも良いと言われましたが、
明日からしばらくシャワーお預けなので点滴外してしっかり洗いたいのと
シャワー後のほうがカラダが温まってるから
針が入りやすいはず!という目論見もあって。

手術用のは針が一回り太いと言われていたので
かなり恐れてましたが、大丈夫でした!
確かに針がささった瞬間はいつものより若干痛かった気もしますが、そんな気がするって程度。
看護師さんが上手かったってのもあると思いますけどね!

その後、点滴のチューブサイズも変更しなきゃいけなかったー!というハプニングはありましたが、
さし直しにしないで済むよう
看護師さん2人がかりでチューブだけ取り替えてくれました。
看護師さんたちが血がつかないよう手袋をはめてたりしたのでビビりましたが
見事な連携プレーで一瞬でことは済みました。

昼食前には、ご近所なのでいつもお世話になってる夫の親戚が来てくれました!
帝王切開経験者に「大丈夫よ」と
励ましてもらえて少し安心。

昼ごはん↓
カレー美味しい。

IMG_0769

昼食後は麻酔科の問診票を記入
中等度異形成で円錐切除術を受けたときに
麻酔で気持ち悪くなったことを書きました。
あのときの、頭痛と吐き気は人生で1番辛かった。

その後、麻酔科の先生(超美人)の問診。
色々きかれたり、きいたり。
下半身麻酔は、まず皮膚に注射で麻酔してもらって その後に管が入るみたい。
皮膚の麻酔の注射は、点滴より細い針だそう!
ちょっと安心…

その後は剃毛&モニター(NST)
(剃毛はシャワー前が良かったな、と思った)

モニター中に夫の両親がお見舞いに来てくれました!
美味しそうな果物とカツサンド!

IMG_0779

IMG_0780

そして、私の母と祖母も来てくれました。
母からは私の好きなケーキ屋さんの
焼き菓子詰め合わせ!

IMG_0778

おばあちゃんからはAmazonギフトカードをもらいました。
子ども用のグッズに使おう♩

IMG_0781

そして、お腹が大きい最後の日なので、みんなと写真撮影もしました!
1番お腹の大きい時期に入院になってしまったので、
あまり妊婦っぽい写真がなくて、撮りたかったのです。
パジャマだし、スッピンだし、点滴棒とセットですけどね!笑

 

夕方には、(恐らく)最後の妊婦検診がありました。
経腹エコーで見ると胎児の推定体重は2700g!
少し大きくなりました。
逆子は直らず…
というわけで、帝王切開に伴う様々な同意書にサインしました。

たとえば、
・帝王切開すると次回も出産時も(この病院では)帝王切開になることへの同意
・帝王切開に伴う合併症の説明
・合併症があった場合処置することへの同意
・必要な時は輸血することへの同意
・輸血に伴う合併症や感染症のリスクの説明
・帝王切開は通常3回まで(それ以上も可能だが回を重ねるごとにリスクは高まる)

などのことに、同意しますよっていうサイン。
サインするしかないんですけどね!

帝王切開になる理由は
「経膣分娩より帝王切開のほうが母子ともに危険が少ないから」
にチェックが付いてました。それなら仕方ない。

その後はオペ室の看護師さんが来て問診。
(めっちゃ若いし、めっちゃ可愛かった)
アレルギー関連のチェックがメインでした。

帝王切開の時間を確認すると
「オンコール(前の人終わり次第)」だと言われました。
うわー、アバウト。
家族を呼ぶ時間に迷うパターンです。

10時半に来てもらえれば、手術前に会えるだろうとは言われましたが
手術開始が遅くなったら、かなり長いこと待たせちゃうというジレンマ。。

夕飯↓

IMG_0782

夕飯後は夫が来てくれました。
Babyがたくさん動いてたので、
これまでで一番胎動を感じてもらうことができたみたい!
ラストチャンスだったから良かった〜!
夫ともお腹の大きな姿で写真を撮りました。

そして、21時前にカツサンドを食べました。

これからしばらく食事なし。。

いよいよ、明日。
緊張です。眠れるかな?

 

コメントは受け付けていません。