(3歳6ヶ月)トイトレ後退?

息子3歳6ヶ月

日中のトイトレはほぼ完了。

保育園ではお昼寝中もオムツなしというところまできていた息子。

ですが、2週間前くらいから

急に家での失敗が増えました。

最初は、普段お風呂のあとは寝るだけなのでオムツを履かせることが多いところ、

たまたまお風呂が早かった日に、寝るのはまだまだ先だからとお兄さんパンツを履かせていた日だったりしたので

お風呂のあとはオムツと思い込んで油断しちゃったのかな?なんて思ってましたが

それとは関係なく、その後も数日立て続けに

時間関係なく何度も「漏れちゃった〜」を繰り返す。

しかも全く間に合わないという感じでなく、トイレまで辿り着いてるのに、トイレに座る前に漏らしちゃったりで、

私としても、いったい どうしちゃったの?という気分。

で、ググったところ、トイトレの後退はよくある事みたい。

インターネットに書かれているありがちっぽい理由

①環境の変化←なし

②冬でトイレが近くなっている←今は夏

③離れていたオムツを使ったことでオムツ感覚に戻ってしまう←うーーん、夜と長時間の外出はオムツだけどそれは今までもそうだしなぁ。微妙

④トイレでできても褒められなくなってモチベーションダウン←これかも

ってな感じで。

この中で可能性としてあるのは③と④

とくに④の可能性はかなり高そうと思いました。

最近は、1人でトイレに行けるようになっていたこともあり(なんなら「自分でできる」とドアを閉められたりしてたし)

「おしっこー」って言われても「はーい、いってらっしゃい」とトイレについて行かなかったりしてたんです。

もしかして、それが原因かなと思ってから

トイレと言われたら

「一緒に行こうか♪」とか「手を繋いで、急いで行くぞ〜!」とか、なんなら「抱っこでワープ♪」みたいにとにかく一緒にトイレまで行く。

そして、座るまで見届ける(ズボン下げるのとかは手伝う)ようにしたらなんとかここ数日は床に達するようなお漏らしはなくなったので

めでたし、めでたし…かと思いきや

トイレに座らせたあと、パンツをチラッとみると高確率でちょい漏れしてるんです。

これは、やはり間に合ってないというか、なんだろう一緒に行けば解決って類の話ではなかったのか?なんて思ったり。。

本人がギリギリまで我慢しすぎてるのかなぁ?

.

そんなわけで、問題解決!とは行きませんでしたが

とりあえず、トイトレは後退することもある。というのが私からの報告です。

コメントを残す