息子4歳2ヶ月
休日はお昼寝しない息子。
その代わり、夜ははやく眠くなる。
(と言っても20時くらいまでは起きていられるようになったけれど)
息子が早寝すると、わたしは自由時間GET☆となるわけで、
たいていNetflixで映画を観る。
(マイインターンすごく良かった!)
平日は息子と一緒に21:00-22:00ごろ寝てるので(4歳児にしては遅いよね。気になってはいるけど、保育園児の就寝時間で一番多いのもこのゾーンらしいし、だからこそ保育園では昼寝があるのよね)
息子が早寝した休日は、私は夜更かしになる。
で、その翌日が日曜日だったりすると、
いつもより早寝した息子は早起き
いつもより夜更かしした私はお寝坊になる。
早起き息子は、私を起こそうとあの手この手。
「ママ、起きて、朝だよ」
カーテン開ける
電気つける
「おーきましょ!おーきましょ!ねむいねむいママさん♪」と歌う(たぶん保育園のお昼寝明けのお歌)
くすぐる
つつく
目をこじ開ける←
「1人じゃ寂しい」と泣く
でも、本当に起きられない日もあって(いつも通り寝たとしても休日5時台に起きたくはないのだがw)、
ある日の私は、むにゃむにゃしながらなんとか布団にしがみついて
「起きるの遅くてごめんね」と謝ってまた寝たらしい。
息子は諦めて、起きてるけど布団でジーッとしてたらしい。
で、いよいよ起きるかと私が動いたら
「ママ、起きるの遅くてごめんね、のあとまた寝てたじゃーん!」と笑われた。
なんか平和だな〜と、書いてて思った。
そんな日常の一コマ