(5ヶ月)大騒ぎBCG!

予防接種、四種混合とBCGを受けました。

私が住んでいる区は結核の罹患率が高いらしく

早めの摂取が推奨されています。

予約した時間に、いつも予防接種を受けている病院へ。

待合室では隣のお姉さんに声をかけ(ニコニコ見つめながら「あうー!」)

診察室では看護師さんに笑顔を振りまき、余裕をぶちかます息子。

しかし!

先生登場。あれよあれよと押さえつけられ

一本目は四種混合。

ふぇっ!ふぇっ!うぇぇぇぇん!

刺した時じゃなくて、薬が入っていくときに泣くタイプ。

終わるとすぐ泣き止みました。

息子よ、今日はこれからが山場だ。

BCG。所謂、ハンコ注射!

私はツベルクリン反応を見てから、

小学校で打った記憶がありますが、

今は赤ちゃんのうちに全員接種になってるんですね。

本日2本目なので、5ヶ月児も嫌な予感を察知。

腕をおさえて、薬をポタンと垂らした時点で大泣き!

いつ注射されたかもわからないくらい、ひたすらに大泣き!(私も怖いから注射は見ない主義)

BCGは注射自体が終わってからも、

注射した部分が乾くまで、そこに触れてはいけません。

な〜〜んて、5ヶ月の赤ん坊に言っても分かるわけがないので

腕が他の場所と触れ合わないように押さえつけてらおくしかないんですけど

もうね、息子は大泣き大暴れ。

腕をおさえられてるのが気にくわないらしく

のけぞって逃れようとするし、

先生が時々様子を見にきてくれるたびに

「先生きたー!やばいー!また注射されるー!ぎゃー!」

みたいな感じで泣き声の音量がアップ。

涙ボロボロながして、

鼻水ダラダラながして(看護師さんに拭いてもらって)、

大声張り上げて、

うん、よく頑張りました。

泣き疲れた息子は、その後すぐ眠りました。

わたしも疲れたので、カスタードデニッシュ買って帰りました。

家でカスタードデニッシュを食べ、ハーシーズの板チョコ(230Kcal)を食べ、ザラメせんべいを二枚食べ、味見と称して夕飯のじゃがいも豆乳ポタージュをお椀に一杯のみ、次は何を食べようかと考えながらこの記事を書いてます。

ええ、息子の頑張りにあやかって食べまくっています。

私の母に、息子の大泣きエピソードをラインすると、

「あなたも赤ちゃんのころ 予防接種大泣きしてたわ。

大丈夫大丈夫とあやすと、何故か先生に怒られたわ〜」

と返信が来ました。

まるで昨日のことのように、さらりと。

コメントは受け付けていません。