(発熱3日目=8ヶ月7日)
朝も相変わらず熱が40℃台。
ほんの少しですが下痢をして、さらに吐きました。
熱も高いし、昨日までなかった嘔吐下痢もあって心配になったので
時間外でもどこか救急で見てもらうべきか#7119に相談
状況を詳しくきかれて
小児科の午前受診を待っていいだろうと言われました
吐いたりしてたので離乳食はなし。
夫はこの日は仕事へ。
小児科は予約しておいたので午前中に受診。
熱は高いけれど、診察の結果
特にほかに目立った症状が出てるわけではないので
やはり風邪か突発性発疹だろうとのこと
追加の解熱剤をもらい
下痢がでたので整腸剤もくれました。
(ちなみに下痢っぽかったのはこの日の朝1回のみで、それ以外はむしろ便秘)
病院では大人しくちょこんと私の膝に座ってましたが
家にいる間はひたすらグズグズ…
抱いても全然ダメ。
おっぱいもマグも拒否!
マンションの外廊下に出ると落ち着くので
しばらく廊下をウロウロしてるうちに寝ました。
昼過ぎからは私の母が助っ人で来てくれました。
買い物行けないだろうからと、
その日のお昼のお弁当
夕飯に使えそうな肉(デパート肉美味しい)
翌朝のパンを買ってきてくれました。
ばぁばに息子を見てもらって夕飯の支度。
母は、私のキャベツの千切りを見て「それはザク切り…」と苦笑い。
一時は熱が38.5℃まで下がり、
マグの蓋で遊んだりする余裕もありました。
夕方、処方されたビオフェルミンを混ぜたお粥を少しとバナナを与えるとそこまで嫌がらずに食べました。
でも途中でうまく飲み込めず咳き込んだため少しで中止。
夜にはまた39.3℃まで熱が上がり、グズグズしつつも、夫が帰宅すると笑顔を見せていました。
ところが!
夫が抱っこしていると突如盛大に嘔吐。
(それを体に浴びる夫)
慌てて着替えさせたり、体を拭いたりしました。
息子は、吐いたあとから急にぐったり。
熱で赤かった頬も白くなり、声も出さず、ぐずりもせず、目もうつらうつら。
「どうしたの?え?ねむいのかな?」とオロオロする私。
一方夫は冷静に、
吐く直前までは、うぇーん!ままー!まま!と元気に(?)ぐずってたのにこれはおかしい。
と、すぐさま#7119に電話して状況を説明。
吐いたあとグッタリしてるのは小児科の先生に診てもらった方がいいだろうとのことで
近くで救急診療してるところを紹介してもらいました。
(夫いるときで、本当良かった)
病院側にも電話で連絡して、診てもらえるとのことだったので
私と夫の食べかけの夕飯もそのままに
タクシーで隣駅の大きな病院へ。
病院についたころには顔色も戻り、少しずつ声も出すようになってきていたので一安心。
それほど待つこともなく診察してもらえました。
高熱に対する所見はかかりつけ医と同じく
風邪か突発性発疹。
こればかりは熱が下がって発疹が出てからじゃないとわからない。
ただ、吐いたあとグッタリしたことから
腸閉塞などが隠れてると心配なので
便の状態を確認しようということになり
息子8ヶ月にして初の浣腸。
すぐ出ました。大量に。
抱っこしてた私のティシャツに若干の被害はありましたが
便に血が混じってる様子などはなく
腸閉塞の心配はないだろうとのこと。
よかった!
結局、吐いて気持ち悪くなって、顔色も悪くなってしまったのだろうと言われました。
顔色も戻っているし、便も出したから少しスッキリしたと思うので
解熱剤使って、よく眠れるようにしてあげたらいい、と言われて診察は終了。
タクシーで帰宅。
飲みかけで置いていった冷めたスープを飲みながら(温め直さないんかーい。)、
なんともなくて良かったとホッとしました。
夜は12時ごろに解熱剤を入れて就寝(座薬入れるのはすっかり上手くなりました)
寝付くまではしばらくかかったけれど
その後はぐっすり。
寝たのは遅かったけど途中起きずに朝をむかえられて
誰よりも嬉しかったのはたぶん私です。
続きます。