(発熱7日目=8ヶ月11日)
もう そろそろ熱も下がって欲しい!
どうかな?と思って朝息子に触れると
ありゃーってくらい熱い。
熱を測ると40.1℃
また40℃超えーーー!
日曜日でしたが、病院に行きました。
かかりつけの小児科はお休みなので
発熱3日目の夜嘔吐したときに診てもらった病院の救急外来を再び受診。
事前に電話すると、あくまで救急なので
あまり詳しく検査などは出来ませんが…
と電話口で言われましたが、それでも一応行くことにしました。
問診票を記入して待合室で待っていると
急に看護師さんが来て
口頭でかなり詳しくこれまでの状況を聞かれ
息子の指先に機械をつけて脈拍と血中酸素濃度を測定。
そうこうしてるうちに診察室に呼ばれて診察が始まりました。
先生(千葉雄大似のイケメン)にもこれまでの状況をもう一度詳しく聞かせてください、と言われたので
発熱初日からのことを順番に説明。
診察は
お腹や背中の音を聞いて
耳、喉のチェック
やはり特に他に何かあるってわけではないが
熱が長引いてるのが心配だとのこと
念のため血液検査をすることになりました。
「一度お子さんお預かりします」と言われて
私と夫は診察室の外へ
固定されるネットが準備されていました。
それなりに動ける月齢の赤ちゃんの採血って、さぞかし大変だろうな〜と思いながら
待合室にいると、診察室の中からは
ものすっごい勢いで泣き叫ぶ息子の声。
それはもう 物凄かったです。
夫と、こればかりはどうしようもしてあげられないし
しっかり血液検査してもらうのが1番だもんね
と話しながらソワソワ待ちました。
なんとか採血を終えて、看護師さんに抱えられて現れた息子
この時点でも泣き叫び続けていて、
泣き過ぎて何度もオエッとなっていました。
生まれたばかりのころの産院での採血は踵からだったので、今回もそうなのかな〜、腕の血管なんて見えないし。と思っていたら
左腕に止血バンドして現れたので
看護師さんに「赤ちゃんも腕から採血するんですね!」と言うと
「そうなんですよ、血管見えないけどね〜」と。
すごいな!
ちなみに右手は刺したけど取れなかったらしく、
両腕に針の跡がありました。
私が抱っこしてもしばらくワンワン泣いていましたが、
泣き疲れたのか次第にウトウト。
しばらくして、先生から血液検査の結果の説明。
結論から言うと、特に悪い数値はなかった!
良かった!
白血球の数値はやや高めでしたが
その他は正常範囲
離乳食を取れてないこともあり若干、塩分不足気味なので赤ちゃん用のイオン飲料などで補ってあげてくださいと言われました。
脱水にもなってないので、ミルク(母乳)は飲めてるのでしょう、と。
で、血液検査の結果に問題は無くて
それはそれで良いのですが
その代わり、この長引く高熱の原因がやっぱり分からないそうで、
熱の期間から突発性発疹の可能性は下がり
季節的にインフルエンザは考えにくい
嘔吐は数回あったが、下痢はないし(一度少し下痢っぽいのが出たけど、それ以来便秘なので)
喉や鼻も問題なさそう…
となると、
高熱が出るようなウイルスはたくさんあるので
なんらかのウイルス感染の可能性が1番高いとのことでした。
あと、乳児の高熱で考えられるのは川崎病。
これは血液検査では判定できないらしいです。
一般的に川崎病なら赤い湿疹や目の充血などが見られるがそれらは出ていない、
ただしそう言った症状が出ないことも稀にだがあるのは事実。
と色々な可能性を説明してくれました。
そして、もし明日も熱が下がらなければ再受診して下さいとのことで予約枠を取ってもらいました。熱が下がっていれば、行かなくていいそうです。
原因ははっきりしないままだけど、
それでもしっかり診てもらえて
現時点で分かることを丁寧に説明してもらえたので良かったです。
帰宅後は解熱剤を使い、37度台まで熱を下げて
ご機嫌の息子。
一人で座って遊んでるよ〜!と感激。
熱が下がるといつもの息子(よりはやっぱり元気ないけど)で、
グズグズするのはしんどいからなんだね、と再認識。
もう一踏ん張りだと信じて頑張って治そうね。
大人の食事は昼も夜も、夫の母が作り置きしてくれた料理!
24時間ママ抱っこを求める息子を前に
何にも家事ができないので
ほんとーに助かりました!
これが無かったらインスタントラーメンだったこと間違いなし。
夜は離乳食に少しのお粥とカボチャスープ、バナナを食べました。
夜、解熱剤が切れて
熱がジワジワとあがってきて39.0℃
でもそこまでグズグズせず、
夫があやすと笑っていました!
寝る前の解熱剤はなしでしたが
夜中も何度も起きたけど
泣き続けるということはなく
抱っこでよく眠りました。
私はソファに座り続けて、首と腰がガチガチです。(布団におろそうとすると泣くので)
ソファで寝てる時 何故か私が悪役で、数人に追われてる夢を見ました。
最終的にショッピングセンターの女子トイレで追い詰められ
手にした小さな小さなナイフ(たぶん食事用のテーブルナイフだった爆笑)で応戦してました。
続きます。