息子8ヶ月
これが自我の芽生えというものでしょうか。
息子の離乳食タイムの不機嫌さがすごいです。
一体何が気に食わないのか。
怒って大泣きしながら
ストッケベビーセット(子供用チェア)の中で
ものすごい勢いで仰け反りながら縦揺れ。
その激しさたるや、動画でお見せしたいくらいですよ。
ジタバタし過ぎて椅子の背に頭ぶつけて更に泣くし。
イヤー!ってなるの分かってても
一旦は子供用チェアに座らせるべきか
それとも機嫌を(できるだけ)損ねないように最初から抱っこで食べさせたほうがいいのか迷いつつ毎回座らせてます。
最初の数口おかゆを食べてからイヤーってなることが多かったので
お粥の食感が息子に合ってないのかなと思って、6-7倍粥を潰しながらあげてたのを、炊飯器のお粥モード(5倍粥)で潰さずあげるように変えてみたり、
ササミお粥もシラスお粥もイヤー!が激しいので、好きなカボチャを混ぜたお粥にしてみたり、
お粥が嫌なのか!と思ってうどんにしてみたりしたけど
結局全部ダメでした(´-`)チーン。
オカズはお粥やうどんよりはややマシだけど、まぁ泣きます。
最近ついに座らせただけでイヤーってなるので
もしかして離乳食うんぬん以前に椅子に1人で座るのがいやなのかなとも思ったり(でも、抱っこしてあげても怒って仰け反る)、
色々調べて、スプーン自分で持ちたい説があったので子供用スプーン持たせてあげても握りしめたまま泣き喚くし、
私の今の気持ち「もう、なんなん」。
お手上げです。
ただ、バナナだけは大人しく食べる。
バナナ偉大。
ここ数日は後追いの中、大泣きされながら必死に急いで離乳食作って
抱っこして本人落ちつかせつつ、離乳食さまして
「さぁ!ごっはんだよー!わーい!」とテンション高めに笑顔でスタートしても大泣き、大暴れなので
一気に「もーっ!なにが気にくわないのよ!大人しく食べてよ!」とイライラしてしまって
はっ!いけない、いけない!私がイライラしたらますます息子は離乳食が嫌になってしまうかも!と慌てて猫撫で声で「なーにがいやなんでしゅかー?うんうん、抱っこしてあげるねー!」とご機嫌とり。ご機嫌直らないけど。
そして冷静になって「アホらし」と投げやりな気持ちになる。
(泣くのは息子なりの意思表示で受け止めてあげればいいだけなのに、すぐ感情に振り回される自分がアホらしいって意味で。)
っていうのを繰り返してます。
離乳食は泣くものと割り切って、心を無にして乗り切るしかないのでしょうか。
なんだかんだ、おっぱい飲ませつつだまし討ちのように食べさせたりしながら
用意した分は全部食べます。(食べさせます。)
離乳食って毎日のことだし
今は2回食だけどもうすぐ9ヶ月で3回食になるし
1日3回これはキツイわ。
そもそも3回食にステップアップする基準のひとつに
・離乳食を喜んで食べる
ってのがあるので全然喜んでないしステップアップしないほうがいいのかなー?
そんなわけで離乳食、割と本気で悩んでます。
で、悩んでてもしょーがないので
子育て広場で、予約制の個別栄養相談を受けることに決めました!
プロの視点からアドバイスもらえば何か変わるかもだしね。
早く予約日になってほしいー!