(発熱4日目=8ヶ月8日)
寝れば治るってものでもないらしく
朝には再び39.5℃
高熱でグズグズの息子とついに2人きり。
抱っこからおろすとギャー!だし
抱っこしててもウェーンウェーンなので、
しばらくはマンションの外廊下をウロついたり
おっぱいの押し売りをしたりしていましたが
本人も辛そうだし私も辛いので
昼11:30ごろに解熱剤を使用。
そのあと1時間ほどお昼寝して、
目覚めると薬の効果で37.5℃になっていました。
近くに居ないと怒るけど、
抱っこからおろしてもお座りして遊んでる!
やっぱり熱のせいでグズグズしてるのね。
39℃台が続いてるんだもん。
そりゃ辛いよね。
解熱剤のおかげか、お昼寝も(抱っこで)2時間しました。
たくさん寝てスッキリした表情で目覚めたものの、38.8℃まで上がっていてすぐに不機嫌モード突入。
その後また39℃になりました。
夫の母にも、息子が高熱であると話すと、
大変なときはサポートするから24時間いつでも頼ってね、と温かい言葉をかけてもらいました。
(息子だけでなく、)ハルちゃんのピンチの時も頼っていいのよって言ってもらえて
もう感動です。
18時ごろに離乳食(かなり少な目)を準備して
口元に持っていくと食べた!と思いきや一口目でえづいて盛大に嘔吐。
食べたものを、というよりはそれまでに飲んでいた母乳を吐いた感じです。
息子の服と私の服が派手に汚れました。
とりあえずお風呂場に移動して息子の服を脱がせて、
わたしも服を脱ぎ捨てて、部屋に戻り
息子の体を拭いて着替えさせてから
自分も新しい服を着る!
意外と冷静に対処できました。
この日はグッタリすることもなかったので
吐いてお腹空いたところに
離乳食再挑戦すると今度は食べることができました。
ご飯の後また眠ってしまった息子。
しばらくして起きて、そこからずーっとグズグズ。
眠そうにするのに、なかなか眠らず(というか眠れず、でしょうね本人的には)
2時間半くらい抱っこ。
わたしが抱いていても泣くので
夫に代わるとさらに大泣き
わたしに戻してもやっぱり泣く
一体どうしたの?ってくらい泣く。
と思っていたら21時過ぎまた盛大に吐きました。
再びそれを浴びた私。
お風呂場に移動して…(以下略)
吐いた後もグズグズしてましたが、
マンションの外廊下をうろつく作戦で
なんとか寝かしつけました。
夜中も何度も何度も起きて、ほとんど眠れず大変だった。
続きます。