(8ヶ月)悲鳴!全然寝ない!

息子8ヶ月

えーっと、息子の高熱以来

ますます私の夜の睡眠の質が低下しております。

1時間おきくらいのペースで起きるようになってしまいました。

抱っこしておっぱいあげてすんなり寝たとしても、1時間後には起きる。

夜中に起きてすんなり寝ないなんてときには、ついイライラしてしまいます。眠すぎて。

夜中の2時すぎに、布団におろすとすぐ泣くを何回も繰り返されたときは

イライラのあまり側にあった自分の枕をバシバシ叩いてしまいました。

枕なんか殴っても何の意味も無いのにね〜!

自分の余裕の無さに呆れます。

呆れると同時に、子どもが生まれたからって

自然に理想のいつもニコニコ、ハッピーママになれるわけなんかないという現実を受け止めてます。はぁ(ため息)

息子が1時間おきに起きるということは

私は連続1時間も寝れないまま起きてお世話して寝てを繰り返してるので

全く寝た気がしないまま朝。

朝の第一声が「あー疲れた。」

高熱を出していた1週間がうまく眠れなかったせいで、

睡眠リズムがくずれてるのでしょうか。

それとも高熱の期間を添い乳で乗り切った為、

おっぱいくわえてないと不安ですぐ起きるようになってしまったのでしょうか。

ネントレ的には

夜中すぐおっぱいあげるのは良くない

(子どもが自力で眠れなくなってしまうので)

と言われていますが

正直、ずっと寝不足の身としては

とにかく今すぐに寝て欲しい

一分一秒でもはやく自分も寝たい

おっぱいあげて寝るならそうしたい

って感じです。

ただでさえ眠くて疲れてるのに抱っこしたり、泣き声聞いて我慢したり出来ません!

頭の中は、

このままじゃお互いに辛いままかな。

ネントレ頑張った方がいいのかな。

でも頑張るのしんどい。

の無限ループ。

そんな調子なので、夜になると寝なきゃ!&寝せなきゃ!というプレッシャーで

イライラクヨクヨしてしまうけれど、

安心してください、昼間は元気です。

寝不足ではあるけれど

私は人に会ったり

外に出たりするほうが

気分が上がるタイプなので

とにかく引きこもらないようにしています。

近所のスーパーに言って、買い物するだけでも

買い物した!っていう達成感が得られるしね。

そのうちグッスリ眠れる日がくるよね。

そう信じて頑張る!

コメントは受け付けていません。