(8ヶ月)添い寝チャレンジ

息子8ヶ月

案ずるより産むが易し?!添い寝チャレンジ成功!!

最近、夜の(最初の)寝かしつけは添い寝です。

それまでは、夜寝るまでの流れは

お風呂→おっぱい&ミルク(この段階で電気消す)→飲みながらウトウト→完全に寝付くまで抱っこ→そっと布団におろす(→着地失敗したら抱っこからやり直し)

っていう方法だったのですが

そろそろ抱っこし続けるのもキツイし

ベビーベッドも卒業したので

添い寝で寝てくれたらなぁと思っていました。

でも、これまでおっぱい&ミルクでウトウトしてた人が

布団にゴロンで寝るかなー?と不安でいっぱい。

どうせ無理だろ〜と思ったりもしましたが、とりあえずやってみよう!と数日前から挑戦。

添い寝で寝かしつけするために寝るまえの流れを少し変えて、

お風呂→おっぱい&ミルク(部屋は明るいまま)→パパに「おやすみなさい」を言いに行く→布団にゴロン→電気消す(寝付くまでは私も一緒にゴロン)

という風にしてみました。

初日は布団に横になってから

私に体当たりして遊ぶ、私の顔を引っ掻いて遊ぶ、ゴロゴロ寝返りして移動しながら遊ぶ…

お腹はいっぱいで機嫌は良いのですが、ニコニコしながら遊びまくること1時間…

ね、寝たーーー!

最後は、うつ伏せであっち向いたりこっち向いたり頭の位置を調節しながら眠りに落ちました。

私はひたすら寝たふり(時々引っ掻かれて痛くて悲鳴。時々脱走しようとする息子の捕獲。)をしていましたが、

時間はかかったけれど泣くこともなく寝てくれてビックリ。

2日目は30分

3日目は20分

4日目も20分

5日目は眠すぎたようでミルクで眠ってしまい、パパに「おやすみなさい」しに行っても起きずそのまま就寝

6日目は15分

と、だんだん眠りに落ちるまでの時間も短くなっています。

抱っこで寝かしつけていた時より断然楽チン!!

添い寝サイコー!

そして嬉しいのは、その他の時間の寝かしつけ(おっぱい)のあとの

布団着地成功率が格段にUPしたこと!

夜中起きた時やお昼寝の時はどうしてもおっぱいじゃなきゃ寝ないのでおっぱいあげていますが、

これまでは飲み終わってから完全に眠るまでソファーで抱っこ→そ〜っと布団へ→高確率で着地失敗→ひたすらソファー

だったのが、

飲み終わってすぐ布団へ→一瞬身じろぎするが、そのまま眠る

って感じになって何時間もソファーに座ってるってことがかなり減りました!(まだ時々はあるけど)

というわけで息子の添い寝チャレンジは

案ずるより産むが易し!の大成功でした。

抱っこで寝かしつけてるパパママ!

添い寝はチャレンジの価値ありです!

コメントは受け付けていません。