(8ヶ月)怒ってひっくり返る…

息子8ヶ月

8ヶ月22日

いや〜、離乳食も修羅場だけど

それ以外でも怒りを爆発させるようになってきました。

これが自我の芽生えなのだろうか。

なんかよくわからないんですけど

遊んでると思ったら突如、怒り出すんですよ。

徐々にとかじゃなくていきなり怒り沸騰。

そしてバーンッとうしろにひっくり返ります。

今のところ頭打つ前にキャッチ出来ていますが

いつ後頭部強打してもおかしくない。

しかも怒りに任せて勢いつけてひっくり返るのでヒヤヒヤです。

私の母(ばぁば)に この事を報告すると

「言葉で伝えることできないから、身体を使って訴えているんだね。

後ろに倒れることが 危険ということもわからないしね。

気をつけててあげないとね。」

と言われて、あーそうなんだなぁ。と納得。

近所の人(お孫さんも もう大きい)にも、

「最近怒ったりするんです..」と話すと

「そりゃーそうだわ!僕も成長しなきゃいけないもんね〜!可愛い可愛い(ニコニコ)」

と言われて、あーそうだ、これも成長なんだから喜んでいいんだ。と安心したり。

そんなこんなで突然出番が増えたゴッツン防止リュック。

買った時は、掴まり立ちとか、ヨチヨチ歩きで「可愛い〜♡あっ!あぶない!」

みたいな使い方をイメージしてましたが、

まさか「やば!怒り沸騰!あぶない!」という場面で役立つとは…苦笑

そして、本人はものすっごく怒ってるのに申し訳ないんですけど、

お座りの姿勢から思いっきりひっくり返って(キャッチしてるので頭はフンワリ着地)、

そのまま怒りながら連続寝返りでゴロゴロゴロゴロ転がって、(その場で左右に何度ものたうち周るパターンもある)

またお座りして、

再び思いっきり勢いつけてひっくり返る!

っていうのを繰り返してる息子を見て

なんか本当に人間初心者って感じ〜とニヤニヤしてしまったりもします。

これまでは、生理的欲求(空腹や眠い)に従って泣いたりぐずったりしていて

人間というより動物に近い生物を育ててる感覚だったんですけど

こんな風に何かうまくいかないとか気に入らないことに対して怒りの感情を表すようになって、急激に人間っぽくなってきたなと思います。

怒り大爆発させてる息子を何とかしてあげたい気持ちはもちろんあるんですけど

なんで怒ってるのか分からないので、

どーにもしてあげられません。

抱っこしても怒り収まらず仰け反ってるし。

人間初心者を育てる母親初心者…

母と子は一緒に育つって本当なんだろうなと思います。

コメントは受け付けていません。