(9ヶ月)3回食にステップアップ

息子9ヶ月

夜間断乳の記録シリーズが長かったので今更になってしまいましたが、
9ヶ月になると同時に3回食にステップアップしました!

3回食にステップアップする基準は
1回の食事で子供茶碗1杯分食べる
・モグモグと口を動かして食べる
・離乳食を喜んで食べる

3番目の喜んで食べるってのだけは微妙でしたが、
嫌がって大泣きしてた頃よりは落ち着いたので
思い切ってステップアップしました。
9ヶ月になったら夜間断乳と決めていたので、ごはんをしっかり食べれるようになってほしいという気持ちもありました。

最初は、お昼も食べるってことに慣れて欲しくて
少なめ&息子の好きなカボチャ、コーン、バナナ中心で数日慣らして
それから徐々にいつもの離乳食の構成(お粥+野菜+タンパク質)に変えました。

さらに、お昼の時間は外出してることもあるので
瓶詰めなどレトルトのベビーフードにも慣れて欲しくて
食べたことのある食材のものから
お昼ご飯に市販のベビーフードも食べさせてみたりもしています。
息子は瓶詰めのベビーフードを嫌がることは全くなく、むしろ美味しそうに食べます。

3回食になって、生活リズムも整ってきました。
そろそろ眠くなるかなとか、そろそろお腹空くかな、というのがこれまでよりも分かりやすくなったのは助かります。

大変なことといえば、離乳食作り。
作る作業自体は楽しいのですが
食べる量が増え、回数も増えたので、
まとめて作ってもストックがどんどん無くなります。

なんかいつも同じようなメニューになっちゃうし….
人参の登場率が異常。笑

お出かけの時には練習で食べたことのある市販のベビーフードとスプーン、マグマグ、スタイなどを持って出かけて
ショッピングセンターやデパートのベビー休憩場であげることが多いです。

2回食のモグモグ期の後半が離乳食の度に大泣き大暴れの修羅場で大変だったので
3回食なんて無理と思っていましたが、息子の離乳食イヤイヤが落ち着いたこともあり(いまも途中でぐずる事はあるけれど)
なんとか3回の離乳食タイムを楽しく過ごせています。

食べられる食材もグンと増えたので、

これからどんどん色々な食べものに挑戦していこうね!

コメントは受け付けていません。