息子9ヶ月
先日の記事でかいた通り、
子育て広場め栄養相談を受けたので
そこでのアドバイスを参考にして
手づかみ食べを始めました!
栄養相談で教えてもらったのは、
食パンを細長く切って軽くトーストしたもの。
まずはこれをあげてみよう!というわけで
息子に渡してみると、
握りしめて、しばし観察。
そして、、、食べた!
口の中で柔らかくしながら、引きちぎって
上手に食べることができました。
今のところ手づかみ食べでは、一番のお気に入り。
次に挑戦したのは、ミニミニおにぎり!
5倍粥から軟飯にステップアップしたので、
それを海苔に挟んで、キッチンバサミで小さく切ってお皿に並べてあげます。
海苔が口の中や喉に張り付くのが心配で、小さめに切っているので
息子にとっては少しつまむのが難しそうですが
せっせと掴んで口に運んでいます。
手の中でぐちゃぐちゃになるのはご愛嬌。
そして、その次にトライしたのは
サツマイモと豆腐のおやき。
レシピサイトを参考にせっせと作りました。
弱火でじっくり焼くって作業に根気?がいりましたが(すぐ触りたくなっちゃう)
なんとか完成!
口の中で崩れやすいのはいいんですけど
手の中でも崩れちゃっていて
なかなか上手く口に入らないという問題はありましたが
パクリパクリと食べてくれました!
これから色々なおやきを作って、かたさとか調整していこう。
まだ始めたばかりですが
息子は手づかみ食べが楽しいようで、
手づかみ用のお皿を出すと夢中になって食べています。
手づかみするものがなくなると怒るので小出しにしたり。
一生懸命、自分で食べようとする姿は本当に可愛いです。
ミニミニおにぎりなんかは小さいので、手の中に握りしめて見えなくなると、そのまま忘れてしまうようで、
まだ持ってるのに次のを取ろうとしたときに
ポロっと手の中から出てくると
「あった!!!」というふうに慌てて口に運んだりしています。
手づかみ用の食材以外のお皿にも興味を示したら少し触らせてあげたりもしています。
ヨーグルトに手を突っ込んでみたり
器の軟飯をハンバーグのたねのように捏ねたり
楽しそうです。
オトナになるとなかなか出来ませんからね!笑
息子が楽しそうなので私も嬉しくて
美味しい手づかみメニューを増やせるように頑張ろうとワクワクしている今日この頃です。