息子2歳0ヶ月 1歳11ヶ月で突然の自然卒乳を果たした息子。 その時の記事↓ http://chunhua-mama-life.com/1歳11ヶ月26日突然の自然卒乳!/ で、その後の私の気持ちと、おっぱい事情などを今回は書きたいと思います。 えっとまず、卒乳からもうすぐ1ヶ月たちますが未だに絞れば母乳は出ます。 いつになったら出なくなるのか...と調べてみると年単位で「絞れば出る」
続きを読む(1歳11ヶ月26日)突然の自然卒乳!
息子1歳11ヶ月 いや〜びっくり。 息子が突然の自然卒乳しました。 世の中では、断乳とか、卒乳とか、自然卒乳とか色々あって、言葉の定義があまり明確ではありませんが息子の場合は単純に ・欲しがったらあげる、欲しがらなければあげない ・やめるための声かけ無し で、完全に息子のペースでの卒乳です。 保育園に通いだした1歳4ヶ月以降は、1日3回(朝、保育園帰宅後すぐ、夜寝る前)で安定していた授乳回数が
続きを読む(1歳11ヶ月)「ママ、だいーき(だいすき)」
息子1歳11ヶ月 初めて、自ら(←ここ重要)、「ママ、だいーき(だいすき)!」と言ってくれました。 あ〜幸せ〜! これまで、寝かしつけの時に 「息子ちゃんだいすき〜!」とハグしたり 「ママ大好きって言ってー!」と強要したり(笑) 小さいうちしかベタベタ出来ないんだから!という言い訳のもと 「大好き」攻撃をしてきましたが、その成果が遂に出ました。 その日も、寝かしつけのために ふた
続きを読む(1歳10ヶ月、ママ事情、WM事情)産後初!夜の飲み会!
息子1歳10ヶ月 息子が生まれて、はや1年と10ヶ月。 これまでまだ一度も、夜に子供をおいて出かけることはありませんでした。 理由は、やっぱり授乳と寝かしつけ。 授乳と寝かしつけはすでに一応分かれていて、 おっぱいを飲みながら寝るってことはないのですが(よっぽど眠い時は寝落ちしてますが) 流れとして、お風呂→歯磨き→おっぱい→ネンネ がワンセットのようになっているので、 ネンネの前の
続きを読む(ママ事情)趣味の時間 ランニング
息子1歳10ヶ月 妊娠前は大好きだったランニング! 妊娠を機に辞めて、産後は何ヶ月頃からだったか忘れましたがボチボチと再開。 1ヶ月に1回走るか、走らないかという、かなりテキトーな感じでしたが 先々月くらいからとりあえず週1を目標にして走ってます。 時間帯は、基本、休日の夕方などで時間が空いたとき。 ときどき、平日の寝かしつけ後(最近は息子と寝落ちすることが多すぎてほぼ無い) 私が走
続きを読む(1歳9ヶ月)夫の出張からの….?!
息子1歳9ヶ月 我が家はつい先日までなかなかなドタバタで 今週になってようやく通常運転を取り戻しました。 子どもが生まれてからは初めて、夫の出張。 しかも10日間。 普段は夫が食器洗いをしてくれたり、洗濯干すのを手伝ってくれたり、ゴミをゴミ置場まで運んでくれたりするのですが、この期間は全部自分で。 正直、仕事行って子どもいても、家事の最中はテレビ見せたりすれば、作業自体はこなせます
続きを読む(ママ事情)2人目どうするか問題②
息子1歳8ヶ月 最近、ときどき ふいに2人目について前向きに考える自分が現れる。 http://chunhua-mama-life.com/ママ事情2人目どうするか問題/ 2人目どうするか問題①(↑の記事です。続編を書くつもりもなく当時は①とかつけてなかったけども)を書いた頃には、あんなに 2人目は考えられない。 このまま一人っ子にするかも。 と強く思っていたのに不思議。 前向きに考えら
続きを読む(ママ事情、WM事情)仕事復帰して…
息子1歳6ヶ月 私は仕事復帰して、3ヶ月が経ちました。 自分自身、育休中と仕事復帰後 一番変わったのは顔!というか表情? 毎日すっぴんorほんのちょっとのメイクで 子どもと家で過ごしていた育休中の私は よく言えば柔らかい、悪く言えば少しボンヤリした顔をしていたように思います。 それが、毎日それなりにちゃんとメイクして 大人ばかりの場所で過ごすようになり よく言えば締まった、悪く言えばキ
続きを読む(1歳5ヶ月、離乳食)ブレンダー再登場
息子1歳5ヶ月 一応、まだ離乳食完了期? 離乳食の本などをみると、 1歳半までが離乳食ってことになってるみたいですが、 保育園ではすでに幼児食です。 家では、離乳食完了期と幼児食の間のような食事を出してます。 と、いうか幼児食のようなサイズ感で出すと 野菜をまっったく食べないのです。 「べぇー!」と出したり、 気に食わないものを食べさせようとすると怒って皿をひっくり返したり、わ
続きを読む(1歳5ヶ月、ママ事情)生理が来た!
息子1歳5ヶ月 息子も あと1週間で1歳半!つまり私も産後1年半目前!というタイミングで突然来ました、生理。 気持ち的には突然ですが、実際には予兆がありました。 一番の予兆は、食欲。 食べても食べても食べたい日が数日あり、ストレスかな?なんて思ってましたが、生理前の食欲増大でした。 これは妊娠前からいつもそうだったので、生理が来た瞬間に納得。 そして、イライラ。これも妊娠前からよくあ
続きを読む