息子11か月 昨日は抱っこ紐のときの防寒(ママ編)を書きました。 今日はベビー編です。 使っている抱っこ紐はエルゴベビーなので、エルゴに使える防寒カバーを探して見つけたのがこちら。 エルゴベビーの正規総代理店DADWAYがデザインした専用アクセサリーのマルチプルカバーです。 BabyHopper ベビーホッパー 抱っこ紐 防寒 抱っこひも ケープ 防寒ケープ エルゴ エルゴベビー
続きを読む(11ヶ月、ママ事情) 抱っこ紐のときの防寒(ママ編)
息子11ヶ月 最近、ぐっと寒くなりましたね。 一応毎日息子を連れて少しだけでも外に出るようにしています。 公園に行くわけではなく、ただ食料の買い出しにいくだけのことがほとんどですが それでもお外に出るとキョロキョロ楽しそうな息子。 夏の暑さも大変でしたが冬は寒い。(当たり前) いや、お腹はとーってもあったかいんです。 息子と密着してるので。 ただ、抱っこ紐をつけてると コートの前がとめら
続きを読む(乳児連れお出掛け事情)上野「土古里」で焼肉ランチ
息子10ヶ月 焼 肉 が 食 べ た い ! 家じゃなくて焼肉屋さんで。 それが(ここ最近の)夫婦共通の願いでした。 でも、焼肉屋さんって赤ちゃん連れには難易度が高い。 ベビーカーどうしよう、抱っこ紐じゃ食べにくい、煙がモクモクしてるかも、七輪スタイルだと危ないかな、何より雰囲気的に赤ちゃん歓迎とは言えない.... しばらく焼肉屋さんで焼肉を食べるのは無理かな...と思っていたの
続きを読む(乳児連れお出掛け事情)離乳食提供ありの自然食レストラン「元氣亭」@両国
息子10ヶ月 息子を連れて、両国にある自然食レストラン 「元氣亭」に行きました。 「からだにやさしいごはん」をコンセプトにしている自然食のレストラン。 今回、「元氣亭」に行ってみた理由は 1歳未満のベビーには、無料の離乳食提供があると知ったからです。 無料の離乳食は お粥50g または、野菜20gとのこと。 ですが、100円で両方に出来るということだったので 今回は100円払って両方
続きを読む(乳児連れお出かけ事情)ハロウィンイベントに参加しました!
息子9ヶ月 もうすぐハロウィンですね! 私の母から息子にプレゼントされたのは... カボチャの着ぐるみ! 季節物は可愛いけど、自分ではもったいなくてなかなか買えないので プレゼントされると嬉しいです。 せっかくもらったので、家だけじゃなくて 何かイベントで着せたいなぁと思い 子供向けのハロウィンイベントを検索すると、 東京ソラマチ(東京スカイツリーの商業施設)で ハロウィン・フ
続きを読む(乳児連れお出かけ事情)日本橋高島屋新館6階授乳室
2018年9月25日に日本橋高島屋に新館がオープンしましたね! どこよりも早い?!かどうかは、分かりませんが(笑) 日本橋高島屋新館6階の授乳室の使い勝手をレポートします! 入り口は広々としていてオープンな感じです。 入ってすぐにベビーカー置き場があります。 駐車場みたいで可愛いですね。 3台停められます。 入ってすぐに大きめのソファがあり。 ここで離乳食を上げることもできますし
続きを読む夏休み②【乳児連れお出かけ事情】夫の両親と湯河原へ!その3
息子7ヶ月 楽しかった湯河原旅行もこの日でおしまい。 もちろん朝風呂。 息子も足湯しました。 小さい足がぽちゃんと温泉に浸かってるのは本当に可愛いです。 荷物をまとめて、ラウンジでお茶しました。 息子は私の飲んでいるアイスココアが気になって気になって必死で手を伸ばしてきました。 昼前にチェックアウトして、帰りに御殿場のアウトレットに寄ることに! ミキハウスで息子の服を購入。 可愛
続きを読む夏休み②【乳児連れお出かけ事情】夫の両親と湯河原へ!その2
息子7ヶ月 湯河原2日目 まず息子に朝の離乳食を食べさせます。 今回は、お湯で溶かすだけの粉のお粥とフリーズドライの野菜、粉の野菜を持って行きました。 お湯はお部屋のポットで沸かします。 ホテルの人に頼めば電子レンジでチンもしてもらえることも判明。 今回はお皿代わりに小振りのプラスティック製保存容器を持って行きました。 息子の離乳食後、大人はホテル内のレストランで朝食。 息子の席も
続きを読む夏休み②【乳児連れお出かけ事情】夫の両親と湯河原へ!その1
息子7ヶ月 夏休み後半は夫の両親と湯河原へ旅行に行きました。 湯河原は2泊3日。 夫の実家に前泊させてもらったので、私たちは3泊4日です。 小さめキャリーケースでいきました。 車で行ったのですが 夏休みということもあり行きは渋滞。 幸い息子はほとんどの時間チャイルドシートで寝ていてくれました。 湯河原についてまずは遅めのお昼ご飯。 紅葉亭というお蕎麦やさん。 窓からはもみじ
続きを読む【乳児連れお出かけ事情】北海道3日目。北海道から東京へ
二泊三日の北海道旅の最終日! この日はちょっぴり北海道感がありました。 荷物をまとめ、昼頃に出発。 空港に行く前に、 すすきのでジンギスカン! 「味の羊ヶ丘」というお店に行きました。 カウンター席のみなのか、 私たち以外は皆さん「ひとりジンギスカン」でした。 モモと肩ロース ジュージュー焼ける音と、広がるいい香り。 とっても美味しかったです! これでヘルシーだなん
続きを読む