息子2歳11ヶ月 お誕生日お祝いの福井旅行の記録を書いています。 ①はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/2歳11ヶ月、子連れお出掛け事情お誕生日お祝い旅/ 恐竜ルームについてはこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/2歳11ヶ月勝山ニューホテルの恐竜ルーム!をどこ/ 福井旅行2日目! 朝ごはん
続きを読む(2歳11ヶ月、子連れお出掛け事情)お誕生日お祝い旅行①〜福井県〜
息子2歳11ヶ月 3歳のお誕生日目前!お誕生日お祝い旅行に行きました。 気分を盛り上げるために旅のしおりも作成。乗り換えが多かったので、それぞれの駅に着いたらシールを貼るようにしよう♪と思ってシールも付けてあるけど、結局バタバタで全然シール貼る時間なかった(笑) 新幹線は上野発だったので、タクシーで上野まで行きました。 上野からは「かがやき」に乗って金沢駅に向かい
続きを読む(2歳11ヶ月)勝山ニューホテルの恐竜ルーム!をどこよりも早くレポ♪
息子2歳11ヶ月 もうあと数日で3歳になる恐竜が大好きな息子!3歳のお誕生日お祝いのテーマは恐竜で決まり! というわけでお誕生日のお祝い旅行として、福井県に行きました!福井旅の詳細はまた改めてまとめますが、今日は宿泊した勝山ニューホテルの恐竜ルームをレポしたいと思います!! . おそらくですが、どこよりも早い...はず!というのも勝山ニューホテルの恐竜ルームは2020年1
続きを読む(2歳10ヶ月、子連れお出かけ事情)鴨川シーワールドに行きました!②
(2歳10ヶ月、子連れお出かけ事情)鴨川シーワールドに行きました!①の続きです! http://chunhua-mama-life.com/2歳10ヶ月、子連れお出かけ事情鴨川シーワールド/ シャチ、アシカ、イルカとショーを3つ続けてみて、11:30頃。 レストラン OCEANへ!ここはシャチの水槽の真横にあり、窓からシャチが泳ぐ姿を見ながら食事することができます。 シャ
続きを読む(2歳10ヶ月、子連れお出かけ事情)鴨川シーワールドに行きました!①
息子2歳10ヶ月 念願の!鴨川シーワールドに行きました。 本当は、今年の3月ごろに一泊二泊で行こうと予約までしていたのですが コロナによる緊急事態宣言で鴨川シーワールドもクローズに。。 やむなく旅行は中止となりました。 それから約半年。コロナはまだ落ち着いていませんが 今回、JRの日帰りGoToを利用して鴨川シーワールドに行くことに決定。 メンバーは、息
続きを読む(2歳10ヶ月、子連れお出かけ事情)プラネタリウム
息子2歳10ヶ月 プラネタリウムデビューしました! プラネタリウムっていいよね、癒される。(そして眠くなる) 息子は今のところさほど星には興味なし。 プラネタリウムに行きたい!と言った時の夫の反応も「え、でも息子、星まったく興味もってないよ」でしたが(笑) 私的には、 そもそも息子はプラネタリウムも行った事ないし、 東京の明るい空で見える星は少ないし、
続きを読む(2歳9ヶ月)公園遊び!
息子2歳9ヶ月 最近、色々調べたり、考えたりするなかで 息子の外遊びが足りてないような気がして すこし心配に。 . 平日は保育園。お散歩はコロナで一時中止に。最近、再開されたけど週に1or2回のみ。 休日はこれまで特に意識していなかったので、外遊び時間0のことも多く、 1週間のトータルで1時間程度ってこともザラ。 . もちろん、平日は朝と夜し
続きを読む(2歳8ヶ月、子連れお出かけ事情)国立科学博物館に行きました♪
息子2歳8ヶ月 恐竜大好きな息子に恐竜の全身骨格を見せてあげたい♪ 「恐竜 博物館」で検索するとと福井県立恐竜博物館がトップに出てくる。。行きたいよ!行きたいけど遠いよ!! そこで「恐竜 博物館 東京」で検索しなおすとどうやら国立科学博物館に展示がある模様! それに、国立科学博物館は少し前のブログ(↓)で、メモの中に連れて行きたい場所としてかいてあったところ♪ ht
続きを読む(2歳6ヶ月)富士サファリパークに行きました!
息子2歳6ヶ月 コロナの感染者数が減少傾向にあり、東京から他県への移動自粛が解除された頃(って、つい一ヶ月くらい前のことなのに、えらい昔に思えるくらい感染者数増えてますけどね) 夫の両親の車に乗せてもらって、富士サファリパークへ行きました! 密室になりやすい屋内施設じゃないのもポイント。 平日に有給をとって、混雑も避けました。 富士サファリパークへは、10時半ごろ到
続きを読む(2歳2ヶ月、子連れお出かけ事情)市原ぞうの国に行きました!
息子2歳2ヶ月 えっと、もうずいぶん前ですが、市原ぞうの国に行きました! (書きたいことが多すぎてなかなか記事がまとまらなかった。コロナ騒ぎがこんなことになる前に行けてよかった) 誘ってくれたのは、動物大好きな息子のために様々な情報をくれる私の妹! というわけで、私と夫、息子、そして私の妹と私の母というメンバーで市原ぞうの国に行くことになりました。 * 市原ぞうの国の目玉その1「象
続きを読む