息子2歳1ヶ月 書こう書こうと思ってなかなか書けないまま、だいぶ経ってしまったのですが 帝王切開の傷跡のところが未だに痒いときがあり、産後2年たったばかりのころに皮膚科を受診しました。 症状としては、 ・常にではないものの、1日に何度か痒みが出る ・ただしその痒みが長時間続くわけではない、計ったことはないけど5分後には治ってるような短時間の痒み ・生活に支障があるってほどではない ・
続きを読む0m14d~0m20d 夫と実母に支えられて何とか乗り切った日々
このころから少しずつですが、授乳が上手行くことが多くなってきました。 咥えさせるまで少し手間取るけれど、なんとか飲めているようです。 一応、病院にいたころの授乳量+αくらいだろうと推測して 日中はおっぱいのあとに60㏄ほどミルクを足していました。 夜中の3時は授乳に格闘する元気がないので しばらくの間は最初からミルクあげていましたが その
続きを読む帝王切開後、次の妊娠出産について(円錐切除術を受けている私の場合)
帝王切開後、次の妊娠出産について(円錐切除術を受けている私の場合) 退院診察のときに、先生から今後の妊娠出産について指導がありました。 帝王切開は子宮を切っているので、次回の妊娠まで1年以上空ける必要があります。 最短で1年後に妊娠したとして、お産は約2年後になる計算ですね。 また、私は子宮頸がん検診で中等度異形成が見つかって 円錐切除術を受けていることに
続きを読む0m4d~0m6d 息子の黄疸と帝王切開後の抜糸(抜鈎)
帝王切開の術後の傷の痛みが少しましになり、 ほんの少しずつだけど、体を動かすスピードが上がってきました。 そういえば、私はアレルギー性鼻炎で毎日くしゃみがひどいのですが 帝王切開の後、傷の痛みが恐怖過ぎたのか 2週間ほど一度もくしゃみが出ませんでした。 特に朝のくしゃみがひどくて毎朝、十回以上もくしゃみしていた私が 薬もなしにくしゃみを止められるなんて。
続きを読む0m2d 帝王切開の記録④術後の痛みがMAXだった日
帝王切開の記録① 帝王切開の記録② 帝王切開の記録③ 帝王切開の記録③で書いたように、手術翌日の午後には尿の管が取れて、 その日の夜には看護師さんの補助なしで歩行してOKになったので 夜中にトイレに行きたくなったときは、なんとか自力で移動してみました。 でも、もちろん傷口は激痛。 なんとかトイレにたどり着くも尿管を入れていた関係で出が悪い。
続きを読む0m1d 帝王切開の記録③ 手術翌日、数歩先のトイレまでが遠い
帝王切開の記録① 帝王切開の記録② 帝王切開の日の地獄の夜が明け、朝7時ごろ看護師さんが来て、足についていた血栓防止ポンプが外されました! それから体を起こして、ベッドの上で歯磨き&濡れタオル顔を拭くことができました。 なんだか、生き返った気分。 上体を起こしたまま9時ごろまでウトウトして過ごしました。 朝の9時頃、日勤の看護師さんが来て血圧や体温の
続きを読む帝王切開の記録②手術終了後~翌日朝までの地獄TIME
帝王切開手術が無事終わり、お部屋に帰って夫と息子に会ったあとはひたすらベッドの上。 正確な時間は分からないですが、おそらくお部屋に戻ってきたのは16時よりは前だったんじゃないかと思います。 そこから次の日の朝まで、ものすごく長い夜になりました。 手術当日は、 腕には点滴 背中には麻酔(痛み止め)の管 尿の管(トイレいけないので) そ
続きを読む帝王切開の記録①帝王切開の日の朝~手術終了までの流れ
37w0dの記録です。 帝王切開当日! 2017.12.28 無事37週を迎えました。 入院生活は大変でしたが、早産にならず本当に良かった。 今回は、帝王切開当日の様子を書いてみます。 相変わらず ものすごくトイレが近いので グッスリ、とはいかないけれど割といつも通り眠れました。 夜中にお隣のLDR室で1人誕生してました。 誕生日一緒だね、と思いながらベッドの中で
続きを読む出産から3週間が経ちました!ブログ再開しよう。
お久しぶりです。 あけましておめでとうございます。(遅) 今日で出産から3週間と4日目です。 切迫早産での入院中は安静!安静!安静!だったので、 本当にとにかく暇で毎日ブログも更新できていたのですが 帝王切開で息子を産んでからの入院生活(手術日含めて10日間)は、 ・帝王切開の術後の痛み ・数時間おきの授乳タイム ・母
続きを読む