息子4歳2ヶ月 保育園生活は日々色々な出来事があるようで。 まぁ、集団生活なのでね ある程度は仕方ないし、頑張ってと思ってるw 先日は 「トイレで〇〇くんにお尻ぶっ飛ばされた〜」と言ってました。 お尻ぶっ飛ばされるってどんな状況だよw あと、お尻はぶっ飛ぶことなく、ちゃんと付いてるから安心してwと思いながら 「そーなんだ、それで
続きを読む(4歳2ヶ月)敬語になっちゃうシェフ
息子4歳2ヶ月 お料理大好きな息子。 クッキー作り、パンケーキ作り、カレー作り、卵焼き作り、その他色々 息子でもできる作業はどんどんお任せするスタイル。 「息子とママはシェフだね!パパお客さんね!」と言って張り切る姿がいつも可愛い。 シェフモードの時は、話し方もいつもと違って 「何が食べたいですか?」 「ハンバーグはないです」 「クッキーたべたいで
続きを読む(4歳2ヶ月)ぜつめつきぐしょ
息子4歳2ヶ月 お誕生日に私の母からプレゼントしてもらった「考える 生き物分類カードゲーム」でよく遊んでいるのですが (右手前にある紫の箱のゲーム) そのカードの中の「絶滅危惧種」のマークをパパから教えてもらった息子。 絶滅危惧種はつまり「絶滅しそうな動物」だと理解すると何かを感じたようで... まずは絶滅危惧種のマークがついているカードを全部並べて「ママ、これ全部
続きを読む(4歳2ヶ月)自宅待機要請
息子4歳2ヶ月 全然リアルタイム更新できてなくて(メモだけ増える) 結構前ですが、コロナが流行り始めて初めて 保育園から自宅待機要請が来ました。 つまり、保育園で陽性の人が出て、 その濃厚接触者に認定されたということ。 私も夫もテレワークになっていたので 息子を自宅保育しつつ、在宅勤務。 あの大変な日々(くわしくは↓の記事。シリーズ化して書くほどの
続きを読む(4歳1ヶ月)初ダジャレ
息子4歳1ヶ月 息子がおもむろに 「黒豆が故障した黒胡椒」って言って 私は初ダジャレだ!と感激したんだけど (ダジャレにはそれなりに言語運用能力がいるのではないかと) 夫に言うと「ダジャレ...か?」と。 うーん、そう言われると確かに微妙? いやでも、これはきっとダジャレ。 息子の記念すべき初ダジャレ。
続きを読む(3歳10ヶ月、保育園生活】運動会がありました
息子3歳10ヶ月 保育園の運動会がありました! 去年は親の参加なし、保育時間内に子ども達だけでの運動会でしたので 運動会を観れるのは2年ぶり! 今年は、コロナ対策として各学年ごとの開催でした。 会場は2年前と同じ場所。 全学年の保護者しかも当時は4人までOKだったのに対し 今回は一学年の保護者のみ。かつ、保護者は2人までなので 観覧席広々。移動も自
続きを読む(3歳7ヶ月)不機嫌シーズン再び※史上最大規模
息子3歳7ヶ月 はい、再び到来しております! 不機嫌シーズン! 前回はそんなに前じゃなかったはずと思ってみたら、 http://chunhua-mama-life.com/3歳6ヶ月不機嫌シーズン/ 先月やないかーい! いや、でも↑のときの不機嫌シーズンは一瞬鎮まったんです。 そして、再び1週間?か、もう少し前から再来して それがね、史上最大規模。
続きを読む(3歳7ヶ月)ガムとベリー
息子3歳7ヶ月 ある日のこと 息子「今日は保育園で映画館したんだー!」 私「へー!何を観たの?」 息子「んーとね、んーとね、、、ガムとベリー!」 私「...(あれか?) 何がでてくるの?」 息子「ネコとネズミの!」 私「やっぱりー!」 ガムとベリーは、トムとジェリーの言い間違えでした。 いやでも、その言い間違いは分からんでもないし、「◯ムと◯
続きを読む(子連れお出かけ事情、3歳6ヶ月)恐竜展2021!(開催初日)
息子3歳6ヶ月 どこよりも早.......くはないかもしれませんが、今日から開催の恐竜展2021に行ってきたので感想を記録♪ 開場時間に合わせて行きましたが、すでに人数制限されていて整理券。 整理券No.11で、待ち時間は1時間ほどでした。ただ、同じタイミングでNo.80くらいまで一気に案内されていたので、あまり番号そのものは時間の当てにならないかもしれません。
続きを読む(3歳4ヶ月)初めてのペット!
息子3歳4ヶ月 初めて、ペットを飼っています。 実家の駐車場で、ひっくり返っていた子を連れて帰りました。 名前は...クワちゃん(オス)♪ . . えぇ、クワガタムシです! いやぁ、まさか虫飼うことになるとは思わなかったな。 . 突然の出会いでしたので、もちろん飼育セットは持っておらず 急遽買いに行きました。 ホームセンターで、売
続きを読む